



初4年生

選んだ絵本は



もうひとつのねずみくんの絵本

従来のねずみくんシリーズからしたらちょっと大人っぽい一作品、まぁ、息子くん好みの息子くんらしい、選書でありますね


もうひとりで教室入ってもいいんじゃない
って思いますがただ読むだけじゃなくて導入の仕方とか間つなぎとか色々あってまだ不安だし、パターンを覚えるまでまだしばらく付いててほしいとのこと、へへー、母ちゃん頑張ります


まぁ月イチでしか入ってないし、なかなか不安かもしれませんね、普通の高校生は学校に行ってる時間だし、特殊な立場ってこともありそれがいちばんの不安かもで



ちょっとだけ声のトーンを変えて読んだら良かったかなぁ~⋯とか、意外と
ストイックに反省したりする息子くんですがほぼほぼちゃんと読めていました🙆🏻
が、まだ端の方にいるこにまで意識を向ける余裕がなくガチガチなので、ポイントポイントでちゃんとページを向けてあげるといいかなって、反省会をしました



担任の先生
も一緒に三角座りして聴いてくださって、まだチャイムが鳴るまで時間があったので感想を求めることにした息子くん、
上手に読めていました
とか、
思いやりの気持ちが大事なのは知ってたけど今まで以上に気をつけたいと思いました
などなどかなり優秀な
感想を発表してくれていました











私もちょっとだけ、
このクラスは全員で何人ですか
と、質問


ひまわりさんのクラスへ行っているこを含めた人数、含めずの人数を教えてくれるこもありましたが、ひまわりさんへ行っているこもこのクラスの仲間であること、全員が思いやりを持ち合って接してほしいということを伝えました

なかなかよき、
朝の読みきかせでした








