何を読もうかなぁ~って、
何冊かの絵本で悩みましたが
こちらを選びました



収穫の時期を迎えて喜びいっぱいのりんご畑にたったひとつ困ったこと、りんご泥棒が出る・・
((∩•́ι_•̀*∩))ってお話~トウキビ、カカシ、ガリ勉・・・(⊃•̀ω•́)⊃✎ 伝わりにくそうな言葉や単語を簡単にですが、説明しながら読みました

トウキビって・・
きび団子かと思った
(by男子)(〃゚艸゚)プッ
前の方空いてるから寄って集まってよーと声をかけるとちゃんと集まってくれ、わかる
わからない
の問いかけにもちゃんと、うん、ううん、答えてくれる素直なみんなでした

ただ今の5年生は全般的に、難しい読み物的なのは苦手っぽい

いやー どんまーい、でも、わりと興味深げに、途中わからないこともわからないままにしないでちゃんと質問もしながら聴いてくれる子たちで、嬉しかったですー




これ、この赤いの何
って訊かれました



これは声やなー、
でも、血が出るくらい(炎か
)叫んでるってことなんじゃない
なんて、会話もしながら読み進みました

なにはともあれ

りんごを盗られずに済んだね
と、でも、りんごを食べる時には農家の人がこんな苦労もしながら育ててくれてはるんやなーってこと、覚えておいてくださいね

そう締めて、
教室を出ました


あ、そうそう~朝、教室に入る前にお会いしたお隣のクラスの先生が りんごのピアスにりんごのシュシュを付けてらして、めちゃタイムリーやなと



