FOMC(米連邦公開市場委員会)の方針を懸念した下落だった | Hiroumi.Metaverse

Hiroumi.Metaverse

仮想通貨のファンダメンタルズ分析

 

 

FRBによる量的緩和政策と金利の引き上げによってアメリカは物価上昇率2%を目指し、世界中からアメリカにドルが還流してドル高になると同時にアメリカの不動産価格や金融商品の価格は上がった。

 

インフレの抑制(イールドカーブ・コントロール)は非常に難しいので判断を間違えると物価の上昇に給料が追いつかなくなる。

 

量的緩和政策をやめても銀行金利がつくのなら問題はないと思うけどね。

 

銀行に預けているお金が増えるのならインフレに耐えられる。

 

年率5%以上の銀行金利があるのならやっていけるでしょ。

 

FOMCによって12月12日~14日の期間に方針が決まるようだ。

 

たぶん量的緩和政策が一旦ストップして銀行金利が引き上げられ、ドル高・円安の水準が112円~116円の間で保たれるのかもしれない。

 

2022年には1ドル120円になるかと思ったけど、そこまで極端なことはやらないようだ。

 

たぶんあまりにもそれをやりすぎると他の国も経済が停滞する。

 

ガソリン代だけではなく、電気もガスも上がったからね。

 

コロナ禍で物価だけが上がるっていうのは非常に危険な状態だ。

 

日本のアホの財務省もアメリカの経済対策を見習ってほしい。アホすぎるから。

 

自民党の議員なんてしょせん裏金を渡して不正に選挙に通っているヤツばっかりだから国がまともに運営されない。

 

それでも警察に捕まらないし何に裁きもないってスゴイ国だねw

 

滑稽だ。一生やってろ。

 

仮想通貨の相場は既にFOMCの方針を織り込んだ。

 

ここから極端に下落することは考えにくい。

 

この下落時にGateでADAを買ってYoroi Walletに送信したけど着金していなかった・・・・。

Gate側では処理済みになっているのにYoroi Walletには反映されないことがたまにある。

 

こういうときはゲートのサポートセンターにメールを送って調べてもらう必要がある。

・自分のIDと状況をメールする

・サポートセンターがTXIDをコピー&ペーストしてメールしてほしいと送ってくる

・送信履歴にあるTXIDをメールで送る

 

だいたいこれであとはサポートセンター側で解決してくれる。

 

Binanceはこういうトラブル少ないけどゲートは多い。何ヶ月かに一回はこういうのがある。

ゲートサイドが悪いのかそれともADAやONEやXLMのアップデートの時期とかぶっているから不具合が発生しているのかはわからない。

 

どんな仮想通貨でもそうだけど大金を送る前に少量のコインで送信や受信は試したほうがいい。

 

それで大丈夫なのが確認できてから大量のコインを送ったほうがいいだろう。

 

あとメモが必要なコインは必ずメモの数字を入力しなければならない。

 

コインが消滅するのは悲しいからね。