イケハヤ推しのTITANが60億分の1の大暴落でサロン生はどうなったか? | Hiroumi.Metaverse

Hiroumi.Metaverse

仮想通貨のファンダメンタルズ分析

 

 

高級車レクサスに乗ってホームレスなんて現実が本当にあるんだね。

 

2000万円分のビットコインを所有していた人物が手元に5万円のビットコインしかないという・・・・。

 

だからこそTITANが急騰して何百倍にもなったというのは頷ける。

 

ツイッターのフォロアー30万人のイケハヤがオンラインサロンで勧めたのがTITANのようだ。

 

今年はビットコインが大きく上昇して儲けた人が多いから、草コインに一気に資金が流入して大暴騰したんだろうね。

 

それもイケハヤの合図と共に上がったのは明白な事実。

 

TITANとIRONだっけ?

 

そんなクソコインはオレはまったく知らないけどね。

 

Gateを利用してるとヤバそうな草コインがいっぱいあって驚いたけど、まったく買う気にならないね。

 

SafeMoonやSafeMarsも詐欺コインだろうなって思っている。

 

それを書くとブログのコメントで反論する人がいるけどそういうコメントは削除してアカウントをブロックする。

 

これはオレのブログなんだよ。

 

オレが認めないコインは仮想通貨ではない。

 

2017年~2018年までの間はたくさん失敗した。そこからたくさんのことを学び、そして、次の段階へ進んだんだ。

 

だから、SHIBAとかAKITAとかTITANとかSafeMoonなんて一切認めない。

 

有名どころで云えばHolo Chain 【HOT】 0.65円 時価総額ランキング75位も認めない。

 

一見するとHoloChainはまともなプロジェクトに見える。しかし、これは将来的に消滅すると感じた。

 

 

自宅に置くクラウド・ホスティングを開発してハード機器を普及させようとするプロジェクトだ。

 

自宅にサーバーを置いたり、その他のインターネットに関わるハード機器を普及させるっていうのはムリがある。

 

ブロックチェーン技術は、仮想上にコンピューターを作ることができるのにハード機器を自宅に置く意味がわからない。

 

確かにハード機器は最小限は必要かもしれないがそれは仮想通貨のプロジェクト側が所有するものであって個人が所有するものではない。

 

または企業が決済に使うPOS端末機なら話はわかるが、クラウド・ホスティングを販売、提供して、どれほどのメリットがあるのだろうか?

 

そんなものがなくてもインターネットはできる。

 

企業への販売だったら話はわかるが個人宅へハード機器を普及させていくっていうのは意味がわからない。

 

たくさんの失敗を経験したから、今は安全で確実なものしか選ばない。

 

投機でやる投資は辞めたんだ。

 

 

イケハヤに騙された人はオンラインサロンに10万円払って参加しているのもエグいねw

 

オレのブログ無料ですけど?w

 

短期で一気に資産を作るのではなく、長期でいこうよ。

 

EthreumとかADAに投資しとけば確実なんだから、意味のわからないコインは買わなくていいし、イケハヤのオンラインサロンなんてお金を払うのはバカらしいよ。

 

ADAは来年、すごいイベントがあるんだけど多分その頃にはとんでもなく上がっている気がする。

 

もし安いコインでコインをコツコツ買ってステーキングしながら増やすならHarmony 【ONE】でもいいと思うよ。

 

 

一番上がったところで一部を売却して60万枚~80万枚ぐらいまで保有量が減っていたけど、ビットコインの下落とともに価格が落ちてきたからコツコツ買い戻して10万枚まで戻すことに成功♪

 

・下がったら買う

・上がったら売る

 

10万枚になったのであとはステーキングでほったらかし。何もしなくても1日20枚ずつ増えていく。

 

25円まで上がったらすごいからね。一日500円ずつ増えることになる。

 

現在、7.4円だ。最高値じゃないのなら買えるでしょ。