蝶となる日を夢見つつ☆多田晴美

蝶となる日を夢見つつ☆多田晴美

ラジオ番組『はるみんのお仕事パンフレット』パーソナリティ。
ご縁があった方々の活性化に繋がる活動として、その【人】の魅力と【商品やサービス】の個性や特色を最大限に引き出しご紹介する番組を配信しています!

【ラジオパーソナリティ】
「はるみんのお仕事パンフレット」
ゆめのたね放送局 イエローチャンネル
毎週火曜日 朝7:30~8:00 放送中!

https://www.facebook.com/tunagaru.egao/






事業者はなぜ本を出すべきか?

▶お申込みはこちらから

画像
事業者はなぜ本を出すべきか?

 

 

出版に憧れがありますか?
自分の本が出せたらなぁ,と思ったことありますか?

もし、あなたが経営者・個人事業主をしているなら
一秒でも早く、出版することをオススメします。


 

出版の7つのメリット

商業出版を実現すると
多くのメリットがあります。

1・会社・個人のブランドが上がる
2・集客効果が上がる
3・営業が楽になる
4・広告の成約率が上がる
5・採用で良い人材が集まる
6・オリジナルのコンテンツが出来上がる
7・人生の生きた「証(あかし)」になる

 

細かなお話しはセミナー内でさせて頂きますが
出版することで
「人生のステージが大きく上がる」のです。

もしあなたが

・コーチ、
・コンサルタント
・カウンセラー
・税理士、弁護士などの士業
・教育系のビジネスをしている
・スクール運営をしている
・〇〇協会、のような家元ビジネス

のようなご職業についてらっしゃったり


・ご自身の魅力や自分らしさ

を活かしてお仕事をされていらっしゃるなら

出版は大きな武器になります

画像
出版によって人生のステージが大きく上がる

 

 

出版業界はブラックボックス


しかし

実際に出版するにはどうしたら良いの?
何をすれば良いの?
企画書って必要なの?
持ち込み?郵送?
いくらかかるの?

……などなど

ほとんどの方が
「出版業界のこと」
「書籍の作り方」を知りません。

まさに「ブラックボックス」なのです。

 

画像
出版業界はブラックボックス

 

 

7冊の出版経験、60冊以上のプロデュース

そんな疑問・不安を解消すべく

今回こちらの講師
お話いただきますようお願いしました!

 

 

講師の三橋泰介氏

【三橋泰介(みつはし たいすけ】
現役アナウンサー・プレゼンテーショントレーナー。局アナ時代にテレビ朝日系列アナウンスコンテスト全国1位、TBS系列コンテストでナレーション部門全国2位など数々の受賞歴を持つ。フリー転身後も「東北楽天ゴールデンイーグルス」など野球、バスケットボールなどスポーツ番組の実況中継を数多く担当。2010年4月「株式会社スピーチジャパン」設立。 アナウンサーとして培ったスピーチ技術をもとに上場企業の社長を口説き落とした実践的なプレゼンテーション技術、対面コミュニケーションを武器にプレゼンテーショントレーナーとしての活動もはじめる。現在、一部上場企業、政治家、営業職や士業、セミナー講師など話すことが仕事の評価につながるビジネスパーソンに向けてのスピーチトレーニング、セミナーの受講者は年間のべ2000人を超える。ビジネス作家として7冊の書籍を執筆。 著書「話術!虎の穴」はAmazon総合3位 話し方・プレゼン部門1位を獲得。

 

 

 

三橋さんは
これまで話し方を中心に7冊の書籍を出されました。

 

さらに、書籍のプロデュース経験も豊富で
60冊(人)以上の書籍を作られています。

 

画像
そして、

 

6億円の売り上げ達成

・上場企業の法人研修を獲得
・新たな「講座ビジネス」を開催
・金融機関との取引の増加
・大手シンクタンクの講師に抜擢

など、出版がきっかけに
12年間で約6億円の売り上げをあげました。

 

超具体的なノウハウお伝えします

そんな三橋さんが、あなたにお話しするセミナーの中身は

・どうやって出版するのか?5つの方法とは?
・出版した「だけ」ではダメな理由
・出版から「あなたの本業」につなげるワザ
・自費出版と商業出版の違いとは?
・出版後にブレイク!具体的な成功事例集

など、複数の本を出した三橋さんだからこそ
語れる内容が満載です。

 

本を出しただけでは、ダメなんです

驚かれるかもしれませんが
夢だった出版を実現しても

まったく儲からない…
まったく問い合わせが来ない…
まったくビジネスにつながらない…

という著者は世の中に多数います。

 

画像
こんなはずじゃなかった・・・

 

なぜか??というお話はセミナーで
詳しくさせていただきますが

大事なのは
「出版したあと」どうするか、
出版してから、何を仕掛けるか?なのです。
出版は決してゴールではないのです。
その「先」については徹底的に解説します。

 

 

 

 

参加者さまの声
前回のセミナーに参加し、出版に成功!

画像
研修講師の宮下将一さん

「本って出版社に企画書を持ち込んでコンペしなくてもいいの…?」 三橋先生の『商業出版を実現する5つの方法』で確実に出版できる最短ルートを獲得しました。 経験を知恵として残し、ビジネスにつなげたい方は必見と思います。三橋さん、有り難うございました。

 

 

さあ、夢だった出版を実現させましょう!

ぜひ、出版を実現し
ビジネスを加速させたい、
と本気で思われる方は、
今回のセミナーにお申込みください。

お待ちしております!
 

 

 

【商業出版を実現しビジネスを加速するセミナー】

開催日:7月18日(木)
時間 :13:30~15:30
 

開催場所:新大阪駅近辺
(日程が近づきましたら詳細をお送りします ) 
 

受講料:通常 3,300円
         ↓
        1,100円
      ※関西発 クイーンのお茶会 (仮) 復活記念 特別料金



さらに!


ご希望の方は

【懇親会】にご参加いただけます!
この機会に三橋講師と直接お話ください。
 

開催日:7月18日(木)
時間 :16:30~予定
(時間の変更がある場合は早めにお知らせします)
 

開催場所:新大阪駅近辺のお店の予定
(日程が近づきましたら詳細をお送りします ) 
 

参加費:無料+ ご自身の飲食代
定員:6名 先着順


▶お申込みはこちらから

 

6/25(火)7:30〜ラジオ放送は
 
どうにも動かないときは
【〇〇へ丸投げ!】の話。
 
 
私の一人語りでお送りします。
 

 

 
収録したのは、5月の末でした。
 
その1か月前とは
ぜんぜん思ってもみなかった方向に進んだ…
 
 
と言うのか
 
それまで、何度も何度も何度も
 
同じようなフレーズが耳に入ってきたり
 
本で見かけたりしつつ…
 
ちょっと気が向かないので
 
やらないでスルーしてた事があったんだけど
 
 
 
そうは言っても
 
なんだかモヤっとはっきりしなくて
 
決められないのが続いていたため
 
 
 
もう観念したというのか
 
いい意味で諦めたというのか
 
〇〇へ丸投げともお任せともいう感じで
 
来る流れでやってみることにしました。
 
 
という実験の話。

 

 

 
その後の今現在
 
あの何度も来ていたフレーズを
 
すると決めたら
 
止まりました。
 
 
モノの手放しも変化に繋がるけれど
 
思考を手放すことも、ポイントも高そうです!

 
転機の方
 
変化を望んでいる方は

参考にしてね^^
 
 
 
image
 
放送日
6月25日(火)7:30〜8:00  
 
【ラジオ番組 はるみんのお仕事パンフレットの聴き方】
下記、ゆめのたね放送局ホームページ内の
「イエローチャンネル」の『ラジオを聴く』を押すと番組が流れます。
 

6/18 (火)7:30〜ラジオ放送は


【決断力・直感力を高める方法】をお話します!


 
先月、すっごく手放しモードに入って


片づけまくっていました。

 


 
身の回りの目に見えるものが

スッキリした結果


選ぶ基準がはっきりして

迷いが少なくなりました!



それに

頭の中でごちゃごちゃ考えがちだったのが

とてもスッキリしたんです^^

 

 

 

 

その一連の片付けで


具体的に手放す方法

 

話しています。



服・くつ・バック・本


キッチン用品・資料・ノート等など…


片付けたいけれど、なかなか手放せない。


捨てる基準がわからなくて捨てられない。


部屋やクローゼットだけでなく


思考の整理もしたい。



そんな方は、ぜひ参考にしてくださいね!



image

放送日
6月18日(火)7:30〜8:00
 

 
【ラジオ番組 はるみんのお仕事パンフレットの聴き方】
下記、ゆめのたね放送局ホームページ内の 
https://www.yumenotane.jp/
「イエローチャンネル」の『ラジオを聴く』を押すと番組が流れます。

【故郷への想いを具現化する!】
 
6/11 (火)7:30〜 ラジオ放送は  
 
人との繋がりを大切にされ続け
多くのご縁から夢を現実にされた
 
株式会社サンクスマイル 代表取締役 倉橋弘一さん
ゲストにお迎えしてお送りします。
 

 



故郷に何かできることはないか?

その地域に住んでいる人たちの暮らしをより良くするには?


と思い


考え続けた結果

会社を設立された倉橋さん。
 

 



展開される事業の内容も

多岐に渡っていて


故郷の方たちへの想いに沿った

内容になっていることにも感動します。

 

 

 

 

 

身近な人を大切にしていくためには

実際に行動をすることも大事。

 

 


 

当たり前のようで

なかなかできないことを

ちゃんと実現されている倉橋さんのお話

ぜひ聴いてください!
 

 image

 
放送日
6月11日(火)7:30〜8:00   
 

【ラジオ番組 はるみんのお仕事パンフレットの聴き方】
下記、ゆめのたね放送局ホームページ内の
「イエローチャンネル」の『ラジオを聴く』を押すと番組が流れます。

6/4(火)7:30~のラジオ放送は

【イライラ・もやもや・疲れやすい! 】を
スケジュールで解決する方法 ♪

 
高橋彰子を仕事にしている彰子さん

私のカフェトーク第4弾でお送りします!


こんな方へ
 ↓
・いつも忙しすぎる!

・イライラして子どもに当たってしまって、後から後悔する

・家族のためにしているのに、なんだかもやもやする

・なんだかいつも疲れている

・楽しいはずの予定だったのにモヤっとする

・したい事をしているハズなのに気持ちが晴れない




この中で1つでも当てはまったら

聴いてみて!



 


家事も子育ても仕事もしてきた2人

日々のスケジュールを見ることで

カンタンに人生を変えてきた方法を語っています^^
 



人生を良くしたい

もっと自分らしく生きたい

仕事の効率を良くして改善したい方におススメです。


image

放送日
6月4日(火)7:30~8:00
 

【ラジオ番組 はるみんのお仕事パンフレットの聴き方】
下記、ゆめのたね放送局ホームページ内の
https://www.yumenotane.jp/
「イエローチャンネル」の『ラジオを聴く』を押すと番組が流れます。

5/21(火)7:30〜ラジオ放送は

【自分の健康の安心と安全に関心を持ってほしい…】
 

ゲストさまは
株式会社メディエンス代表取締役 藤田和巨さんです。

 

 



依頼を受け

歯科業界を中心に

感染対策ガイドラインに沿ったお話を

450件以上開催されてきている藤田さん。



今の現状を知ってしまった以上

「家族や大事な人を守りたい!」

との想いで活動をされています。
 

 

 


 
今回の放送では
 
感染対策の具体例を交えながら

会社設立への想いについても
 
お話していただいています!
 
 

ご自身の健康の安全を守る視点
 
得るためにも
 
ぜひお聴きください!
 

  
放送日
1本目 5月14日(火)7:30〜8:00  放送済み
2本目 5月21日(火)7:30〜8:00
※それぞれ違う内容です。
 
image 
【ラジオ番組 はるみんのお仕事パンフレットの聴き方】 
下記、ゆめのたね放送局ホームページ内の https://www.yumenotane.jp/
「イエローチャンネル」の『ラジオを聴く』を押すと番組が流れます。

【お家に帰って
手洗いと手指消毒液どちらを先にするのがいい??
 
感染対策の知識の重要性!】
 

 

 

 
ゲストさまは



 
「家族や大事な人を守りたい!」

との想いで活動をされている藤田さんに

2週にわたって 

感染対策ガイドラインに沿ったお話をしていただきます。
 

 

 

 

 

コロナ禍以降

さまざまな情報が出ていますが

今度は多すぎて

どれがいいのかわからなくなってしまっていませんか?
 

 

 

 

1本目は

みなさんが、まず気になる

家庭での感染対策について

 
2本目は

今の仕事に至る
 
会社設立や藤田さんの想いについて
 

お話していただいています。
 

 
意外に

感染について

ちゃんと整理されたお話を聴く機会は

少ないのではないでしょうか?

 
この機会に、ぜひお聴きください!



image
 
 
 
放送日
1本目 5月14日(火)7:30〜8:00 
2本目 5月21日(火)7:30〜8:00
※内容はそれぞれ違います。
 
 
 
【ラジオ番組 はるみんのお仕事パンフレットの聴き方】 
下記、ゆめのたね放送局ホームページ内の 
https://www.yumenotane.jp/
「イエローチャンネル」の『ラジオを聴く』を押すと番組が流れます。

【ひらめき✨直感✨インスピレーション✨の考え方から受け取り方まで】

高橋彰子さんとのカフェトーク第3弾!



 
みなさん


悩んだときや


迷って迷って
なかなか決められないときは


どうしていますか?
 

 

 

 

 
そんなときの彰子さんと私の


それぞれの方法や

 

受け取り方をお話しています!
 

 


私たち2人が


同じようなところもあれば


違うところもあるけれど


どちらかの言葉や表現が


わかりやすい


しっくりくるという方もいるので


普段のカフェトーク形式で公開しています^^
 

 


収録前の打ち合わせインスタライブは
下段から↓
 

 
ラジオ放送では


人生に役立つ情報が


より深い内容になっています♪



image
 

ぜひ、どちらも聴いてください^^
 


放送日
5月7日(火)7:30~8:00
 

 

【ラジオ番組 はるみんのお仕事パンフレットの聴き方】
下記、ゆめのたね放送局ホームページ内の
https://www.yumenotane.jp/
「イエローチャンネル」の『ラジオを聴く』を押すと番組が流れます。



ラジオ収録前の
インスタライブ公開打合せはこちら!
 ↓↓↓
こちらをクリック♪

 

【性教育は「自分の命」の尊さからはじまる】


4/23(火)7:30~ラジオ放送のゲストさまは


命を繋ぐ助産師のくみさんです!


https://tsuku2.jp/cumiful

 

 

 

 
今回、くみさんの『命』のお話を聞いて

 

自分を大事にすることが基本中の基本


それができてはじめて

 

まわりの人のことも大事にできるんだなと私は腑に落ちました!

 

 


 

 

助産師勤務時代に

 

望まぬ妊娠も多くみてこられたというくみさん。


 
それは、教育や知識・情報の問題


相談する場所がないという人間関係や環境の問題等など


数々のネガティブな意味合いはありますが…

 

 

 

くみさんは


それらにフォーカスするのではなく


「生まれてきた命をお互いに大切にする」


知識と環境作りを中心に進めていきたいと

 

活動されています。

 




 
くみさんの性教育のお話は


小さなお子さんから中高生


ママや男性向けなど


それぞれに合わせてお伝えされるのが


めちゃくちゃお上手です!

 


 
子育て中の命や性の伝え方や

 

ご自身をを大事ににするヒントもありますので


ぜひ1度聴いてみてくださいね^^

 


 

image

 
放送日
4月23日(火)7:30~8:00


 
【ラジオ番組 はるみんのお仕事パンフレットの聴き方】
下記、ゆめのたね放送局ホームページ内の
https://www.yumenotane.jp/
「イエローチャンネル」の『ラジオを聴く』を押すと番組が流れます。

4/16(火)7:30〜ラジオ放送は
【「口角美」はカラダにも心にも美しさにも】


株式会社オフィスレンカ代表取締役

 

赤井綾美さんに


口腔ケアの大切さをお話いただきました!

 

 

 

image

 

 

いわゆる

 

歯医者さんでよく聞くような話じゃないので

 

注目ですよ!
 

 


私は知らなかったんだけど


ベロ(舌)の定位置って知ってる??

 

 

image

 

 

なんか疲れている時や

肩こりがひどいときに

なんかやたらベロが痛いなぁ

噛んじゃうなぁっていう時

ありませんか?
 


image

 

で、ベロの定位置がわからず


口の中で迷子になってるとき無い?


このナゾが解けました!

 

 

image

 

 

それだけではなく


口呼吸と鼻呼吸のカラダへの影響の違いや


体調・健康・精神状態から


姿勢や美容まで


口腔内の状態に関わってくるというお話なんです。

 


 

 



めっちゃ深いので

ぜひ!というのか

絶対!聴いていただきたい内容です♪



image

放送日
4月16日(火)7:30〜8:00

 
【ラジオ番組 はるみんのお仕事パンフレットの聴き方】
下記、ゆめのたね放送局ホームページ内の
https://www.yumenotane.jp/
「イエローチャンネル」の『ラジオを聴く』を押すと番組が流れます。