こんなの作らないで って言ってしまっていた私  知育玩具1級講座 | お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

お子さんのなぜ❓が、そうか❗️になる 『絵本、わらべうた、おもちゃ』のカルテット幼児教室開講 東海、大府、岡崎、

かつて子どもだった大人も、わからないだらけの子育て。
だからこそ、お子さんのことを知ってお子さんの10年後、20年後につながるこそだてをしまえんか?

 
 


こんにちは

 

  絵本とおもちゃの専門家  

愛知  東海 大府 岡崎 で活動中  


蟹江真理江です

先日開講した知育玩具1級講座

 

1級講座は受講前に

 

大人の皆さんが真剣におもちゃに

 

向き合う時間があります。

 

知育1級講座ではラキュ~で

実際に物を作るという課題があります



 

こんな風に作ります

さて、今回受講されたAさんは

 

お子さんもラキューが大好きで

よく遊んでいたよ という方だったのですが、、、

 

ご自身はほとんどそのラキューで遊んだことがなかったのだそうです

 

だから、今回課題に四苦八苦あせるあせるあせる

 

そんな母を見て

お子さんたちが、一緒に課題に取り組んでくれたんだそうです

 

お子さんと言ってももう大きなお子さんたちで

 

本当に久しぶりに遊んだのだそうですが

 

苦戦するAさんを横目に

 

改造までする楽しみっぷり爆  笑

 

そんな姿を見て、そして受講して

 

Aさんは後悔したことがあったそうです

 


それは

 

こんなに素敵なおもちゃなら

 

もっとたくさん遊ばせてあげたらよかったと。

 

ラキューをお子さんたちが遊んでいたころ

 

お仕事もされていて

 

且つ、キレイ好きはAさんは

 

掃除するたびに気を使う(壊さないか)

 

ラキューが苦手だったのだそうです

 

だからあまりにもたくさん作品を作るお子さんに

 

もう作らないでほしい と言ってしまったのだとか。

 

そして、ずーっとそのラキューはしまわれていたそうです。

 

そのしまわれていたラキューが、今回

 

素敵な作品になったのですが

 

自分があの時一緒に遊んで、楽しさを知っていれば

 

もっと子どもにも遊ばせてあげられたのに

 

とおっしゃっていました。

 

 

 

知っているかいないかで、

 

同じ遊びでも楽しみ方も楽しめる時間も、質も変わってきます

 

これからAさんは、ご自身がおもちゃに向き合うことで

 

お子さんとの時間も

 

取り戻していくことになるのでしょう

 

最後は子どもと遊ぶのが楽しみです

 

と笑顔で話されました。

 

あなたもお子さんの今みぴったりなあそびを

 

一緒に楽しめる大人になりませんか?

各2級講座↓↓↓からご覧ください

 

 

 

 

 

 

 

マリエかに座

 

  講座・教室のご案内

 

1級講座

 

 

2級講座

 

 

キュボロ教室

 

カルテット幼児教室・かにっこ教室

 

 

その他ミニ講座

 

 

 

おすましペガサス聞けばわかる、やればできる お子さんを伸ばす楽しい子育て

 メルマガ登録はこちらびっくりマークびっくりマーク

 

 

おすましペガサス知育玩具協会公録式メルマガ登