親は子供の成長や出世を期待するものです。しかし | 子供と離れて暮らす親の心の悩みを軽くしたい

「お前は本当に成長したな、大人になったな」
と子供に言う親がいます。
親としては、ほめているつもりで言っています。
一見、褒め言葉に思いますが本当にそうでしょうか?

親は子供の成長をうれしく思います。
また、出世することや親を超えてくれる事を期待します。

親を超えるとはどういう事でしょうか?

収入が多いとか、地位や名誉が高いなどその尺度はいろいろあるでしょう。
あるいは人格が高いということも、親を超える目安になります。

大抵の親は子供の成長、出世することを願うものです。

しかし、子供にそれを言って期待をかけると、重荷になるだけです。
また、親の期待に応える事をばからしく思ってしまう人もいます。

さらに、親子の信頼関係ができていない場合、逆に劣等感となる事もあるのです。


信頼し尊敬している師匠から「お前は成長したな、大人になったな」と言われれば、
だれでも素直にうれしいものです。その言葉が励みになります。


しかし、信頼関係のない親から同じ言葉を言われると、それはうれしいどころか
劣等感や反発心、ばからしい、といったしらけた感情になってしまうのです。


親としては、子供の成長や出世を期待し、また、少しでも成長した子供の姿を見て、
「お前は成長したな」と言いたくなります。そういう言葉をかける事で、子供も喜ぶであろうと
発想してしまうのです。


まず親子の信頼関係を築くのが大切ですが、なかなかそれは難しいものです。

親子だからわかり合えるはずだ。
親子だからわかり合わなければならない。

そのような事に無駄なエネルギーを費やさないでください。

親子だからわかり合えないのです。

親と子は、今生で経験することが異なります。
よって、価値観や考え方、発想の違いは当然起こるのです。


子供に「お前は成長したな、親より大物になるな」などと言う必要ありません。
心の中で思っていればいいのです。

そして、態度では子供を突き放すように振る舞えばいいのです。


ヒプノセラピー|ネガティブ思考から解放したい人、癒しの国ハワイで、
潜在意識にアクセスして、年齢退行、前世療法などのヒプノセラピーを体験してみませんか?



By TwitterIcon.com