冬の寒い時期になると特にです。
以前、インフルエンザに2回かかりました。
その2回ともインフルエンザの予防接種を受けた年でした。
予防接種を受けたのにインフルエンザにかかったのです。
病院で聞いてみました。
答えは、「流行するインフルエンザの型が異なるので、予防接種を受けても違う型のインフルエンザにかかる人はいる」、ということでした。
また、「でも、予防接種を受けておけば、インフルエンザにかかっても軽くてすむ」と言われました。
この言葉をまともに受け止めてしまいました。
そして、次の年も流行する前に予防接種を受けました。
そして、またインフルエンザにかかってしまいました。
それからはインフルエンザの予防接種は受けていません。
受けなかった年はインフルエンザにかかりません。
人によるかと思います。
大人は1回ですが、子供は2回打つ必要があると医者から聞いています。
インフルエンザの予防接種を打つ為に病院に行かなくてはいけません。
流行時期には、すでにインフルエンザにかかっている人が病院の待合室にたくさんいます。
病院の待合室で、インフルエンザをもらってしまう場合もあるかもしれません。
自分の場合はインフルエンザの予防接種を受けない方が、インフルエンザにかからないのです。
逆にインフルエンザの予防接種を受けると、インフルエンザにかかってしまいました。
2人の娘にもインフルエンザの予防接種を受けさせていません。
親子関係を改善したい方
はこちら
あなたについてる事が津波のように押し寄せますように

By TwitterIcon.com
いつもクリックして頂き感謝します。
n