佐嘉神社 in 佐賀市 ☆☆ | サスペンス好きのおばさん日記

サスペンス好きのおばさん日記

栃木県在住の、他県に孫2人いる60代後半の主婦です。
2時間サスペンスがほほ無くなり、寂しい限り。
好きなカフェ巡りの頻度は減りましたが、ブロガーさんの情報には相変わらず敏感。
カフェに限らず、細々と巡り続けたいです。




おはようございます(^^)



よく晴れた日に、色々お参りを兼ねてこちらの神社へ。



何度も佐賀には行っているのに、通るばかりでね。



相撲の九州場所の時は、力士さんたちが宿にする所が近いのか、チャリに乗ったり歩いている力士さんを見かけます。










立派な鳥居をくぐると、またまた立派な神社がお目見えします。



祀られている神によって、いくつかの神社があります。










鍋島藩、第十代藩主鍋島直正命、第十一代藩主鍋島直大命が祀られている佐嘉神社。



文化、交通、学問の神。





















開運、勝利、招福の神の松原神社や松根社、家内安全の松原稲荷神社。



恵比寿社など、たくさんの神社が点在していて、厳かな場所となっています。




時間があまりなくて、一つ一つはお参りできなかったけど、またゆっくり行きたいと思いました。
















記念館もあり、結婚式も挙げることができるようです。



ご利益がありますように(*^^*)



Android携帯からの投稿