リオ・ブラボー RIO BRAVO

1959年公開!

ジョン・ウェイン主演の西部劇!

名作といわれてたんで、見たんだけど、

うーーーん・・・・・・・・・・。(笑)

私は、イマイチだったなああ・・・・・。(笑)

プロット自体は悪くはないけど、展開がゆっくりすぎて、途中でうんざりしてくる。(笑) 

ジョン・ウェインがやたらしゃべり、ひとつひとつのセリフが必要以上に長すぎるのが、ダラダラ展開の要因!(笑)  

話がスムーズに進んでいかなくて、始終イライラ。(笑)

テンポが悪い。 

ひとえに141分!!もの長編になったのは、ジョン・ウエインのせいといってもいい。(笑)

前半、ほとんどセリフ劇! アクションシーンがなかなか出てこない!                   これ、長セリフを削れば、100分くらいにまとめられたはずですよ!(笑)

 

 ちょと期待ハズレ!!

 

まあ、ジョン・ウェインが好きな人にとっては、マイナスとはとらえないんだろうなあああ・・・・・。(笑)

あと、当時は、長い映画が好まれていたのかもしれないな。

 

音楽は、ディミトリ・ティオムキン!

非常に効果的な曲の使い方をしてるところあり!!

さすが、巨匠!!

「真昼の決闘」(1952)、「アラモ」(1960)、「ナバロンの要塞」(1961)などなど、映画音楽のスタンダード・ナンバーになってる名曲多し!

 

あと、若いアンジー・ディッキンソン!!(笑)が、妖艶な魅力を振りまいてたのは、収穫。

でも、ほとんどのシーンで、ジョン・ウェインとからんでるんで・・・・・・・・・・(笑)

内心イライラしてたんじゃあないかな!!(笑)