<ジェリー・ゴールドスミス作品 雑記>

 

勝利への旅立ち

1987年公開!

同じスタッフによる「ルディ 涙のウイニング・ラン」(1993)を先日見たんで、やはりこの作品も見なければと、超久しぶりに、DVDで鑑賞。

田舎の弱小バスケットボールチームが、奇跡的に勝ち進み、大会で優勝するまでを描く感動感涙のスポ根ドラマ!!

音楽が、ジェリー・ゴールドスミスなので、当時劇場へ見に行きました!

サントラLPは既にゲットして聴いていたんで、これらの素晴らしい曲が、本編でどう使われているのか、楽しみで楽しみでしょうがなかった記憶があります。

日本の公開が、アメリカ公開より遅れるので、こういう現象が起きるわけです。

で、待望の鑑賞だったんですが、

いやああ、感激しましたねえええ。

サントラとは、ひと味違う、荒っぽい演奏で、超ド迫力!

劇的効果満点で、ああああ、やっぱジェリーは、最高だわーーーって、何度心の中で、叫んだことか!!(笑)

クライマックスの試合の感動は、ジェリーの音楽の力によるもの!!

思わず、力がみなぎり、やったああああああ!!!って!!(笑)

気分良く、劇場をあとにできました!!

その後、ソフト化され、何度も何度も見てきました。

 見るたんびに、涙が出てきます!!

                                                       アカデミー作曲賞にノミネートされ、私としては、受賞すると思ってたんですが、残念ながら、ハービー・ハンコックの「ラウンド・ミッドナイト」へ!!

他のノミネート作品は、

ジェームズ・ホーナーの「エイリアン2」

エンニオ・モリコーネの「ミッション」← 本命はモリコーネだった!!

レナード・ローゼンマンの「スタートレックⅣ故郷への長い道」

ちなみに作品賞は、「プラトーン」!! ← 「プラトーン」の年だった!!

 

とにかく、素晴らしい音楽なんで、

死ぬまでに絶対見て聴いて欲しいゴールドスミス作品として、

私は、この「勝利への旅立ち」と「ルディ 涙のウイニング・ラン」を真っ先にあげますね!!

誰が見ても、感動感涙できると思います!! 特に「ルディ」は号泣!!

それも、ジェリーの音楽のおかげで!!

なぜか、日本では両作品とも、いまだにブルーレイ化されてないんで、ここらで、頼みます!!

また、リバイバル公開も頼みます!!

2本立てでも、いいんじゃあないかな!!

こんなに素晴らしい感動作って、めったにないと思います!!

 

ゴールドスミスの来日コンサートでは、この2本、続けて演奏されました。

あのときは、超感激したなああああ。 感涙しました!!

いい想い出です。