宵の口のワイキキ 午後6時過ぎ | 新アロハ日記 ハワイの今を毎日お届けします

新アロハ日記 ハワイの今を毎日お届けします

ハワイの日々の移ろいの備忘録をほぼ日記でお届けします

この時期のホノルルのサンセットは午後5時45分すぎ。午後6時となると、少しづつ夜の帳がおりてきて、カラカウア通り沿いのパームツリーのリボンの灯りも映えてきます。

 

 

ロイヤルハワイアンセンターの連絡橋に上がると、目の前が22日に点灯式の行われたツリーの先端。トップのプルメリアは、刻々と色が変わります。

 


ヘルモアハレには、いろいろと飾り付けられた素敵なツリーが置かれていました。

 

 

2階のパイナラナイにも例年のように、リースの飾られたシェラトンへの通路を見下ろす場所に、ツリーが置かれました。

 

 

シェラトンのサーフィンサンタの砂の像も、日が落ちると砂の白い色が目立ちます。

 

 

目立たないですが、像の後ろに、ちょこっとユニコーンにのっているメネフネがいます。このようなところまで工夫が凝らされているのですね。

 

 

カラカウア通りへ戻ると、ロイヤルハワイアンセンターB館前のメレカリキマカのオブジェも、灯りに照らされていました。

 

 

煌々と明るいティファニーの前の、新しいメレカリキマカのオブジェ。パームツリーのリボンとの取り合わせが、なかなか良い感じです。

 

 

DFSにも赤と黄色のレイで飾られたツリー。根元にはギフトがいろいろ並んでいました。

 

 

そろそろホテルのデコレーションやツリーも登場する時期。街歩きが楽しい日々がやってきます😀。