【はじめに】

皆さんこんにちは。そうでない方ははじめまして。

ひろはるです。

今回は、昨日話していた通り、

自分の、リアルな勉強のことについて紹介していきたいと思います。

この記事はこんな人におすすめ!

 ・自分が中学生であり、他の人の勉強時間を知りたい!

 ・中学生の子供を持っている親で、どのくらい勉強させればいいか知りたい!

 ・中学生時代は終わったが、今の中学生がどんななのか知りたい!

それではいきましょう!

前回の記事はこちら↓


【自分のスペック】

中学生、東の方に住んでいる。

生徒会役員を2年連続で務めている。運動部所属。オタク男。


【中学生のリアルな勉強時間】

簡潔に言います。

普段勉強なんかしねえよ!!!!

はい。

あぁ、今この記事を読むのをやめようとしている方はちょっと待って下さい。

読者の中にも、「お前、本当に頭良いの?」って思う方がいると思うんですが、

一応、5教科のテストでは80点を下回った事はありません。

学年トップにもなったことがあったりしました

まあ「学校自体が偏差値低いんじゃね」って言われたら反論できないんですが。

自分がバカではないことを前提に進めると、

学校帰り毎日勉強なんて、非常に非効率的です。

じゃあどうすればいいんだよって言うと、

テスト週間に死ぬ気で勉強すれば良いんです。


【自分の考え方】

持論として、

勉強はやる気が出たときに一気に進める方が良い

と思っています。

「背水の陣」という言葉をご存知でしょうか。

「失敗すれば滅びるという覚悟でことに当たること」という意味です。

まさに言葉の通りで、

もうテスト2週間前、ヤバイヤバイ…

っていう時にこそ、人の本気が出せるもんなんですよ。

本気って、いつでも出せるもんじゃないです。そんなんしてたら毎日疲れ果てます。

だから、普段は気を抜きまくります。

そんで、テスト前になったら勉強始めれば良いんですよ。

基準としては、1〜2週間前に始めりゃあ間に合います。


【勉強は学校でしろ】

私の勉強に対する考え方の大きな指標は、3つあります。

そのうちの1つ目は、先ほどの「背水の陣理論」。

そして2つ目が、「勉強は学校でするもの」理論です。

家って、ゆっくりくつろいでゲームしたりする場所です。

そこに、学校のテストなんていう空気の悪いものを持ち込んじゃダメなんですよ。

その代わり、学校の昼休みは遊ぶ時間ではありません。

友人と語り合って数学の難問を解く時間です。

社会のテスト勉強をする時間です。

学校の時間は、一滴も余さず有効に使う。それがテストの必勝法です。


授業で理解→休み時間で定着→テスト2週間前でさらに定着→テスト直前には完璧


このルートに従って勉強すれば、テストはまあまあ取れます。


【勉強は無理にするな】

私の考え方の2つ目は、1つ目とかなり近いんですが、

「やりたくないなら勉強しなければいい」という考え方です。

皆さん、自分の身に置き換えて考えてみて下さい。

やりたくないことを無理やりやって、成長に繋がりますか?

ましてや、努力してもすぐに結果の出ないテスト勉強を頑張れますか?

親に言われて無理やりやる勉強は、身につきません。

自分からやる勉強が、1番、点数に繋がります。

もちろん、言わないとやらない子供もいるでしょう。

その場合、自分に返って来る、と教えてあげてください。

正直、受験期でも無ければ、痛い目を見させることも必要です。

私は、1度テストで失敗して、そこから自分で勉強をするようになりました。


【結局何時間勉強すればいいの?】

ここまでで結局何時間勉強すればいいかわからないと思うんですが、

正直、これに関しては、先ほどの3つの考え方から言うと、

「本人がやりたい量・やらないといけない量」をやりましょう。

ただ、それだと具体的ではないので、もっと言うと、

「本人が望んだ点数に対してどんな勉強をすればいいか計画した量」です。

基準は、テスト2週間前〜は平日1時間、休日2時間、

テスト1週間前〜は、平日1時間半、休日3時間半 です。

クラスには、

1日12時間勉強しても、たった数時間しか勉強していない人に負けてる人もいるし、

もっと少ない人もいます。 

時間ではありません。質とやる気の違いです。

 

【まとめ】

いかがだったでしょうか。

まとめると、

・普段は勉強をしない、背水の陣理論

・勉強は学校でするものだ、昼休み返上理論

・勉強は無理にしない、自主的勉強理論

・勉強は時間じゃない、質とやる気理論

「中学生で受験もしたことないやつが何言ってんだ」って思ったら、

是非いいねやフォローお願いします。(謎の宣伝)

ちょっと今回は出過ぎた真似をしたかなとも思ってるんですが、

全国の中学生のために少しでも力になりたい。と思ったので投稿しました。

この記事が面白かったらいいねやフォローお願いします。コメント・リブログも是非。

それでは今回はここまで。お読みいただきありがとうございました。