★瞑想初心者マーク | *あいのひろ~心のドアをノックして 

*あいのひろ~心のドアをノックして 

青山学院女子短期大学英文科卒。伊藤忠商事入社。東京都公立小中学校でメンタルサポート4年間従事しカウンセラー養成学園を設立。千人以上のカウンセラー輩出。武蔵野大学通信教育部人間科学科・人間科学心理学に入学し心理学士号取得。著書3冊。行政依頼講演も手掛ける。

最近の私のキーワードが、
めちゃくちゃ「瞑想」なんです。

あっちゃこっちゃいろんなところから、
「瞑想」という言葉が飛び込んできます。


沖縄で祈りの時間がたくさんあったり、
ヨガも瞑想も一つだと知り毎週通ったり、
受けたセッションも瞑想に近く、
先日はお寺の「瞑想会」というものにも出席し。。

瞑想に触れるたびに
その奥深さにずいずいと引き込まれていきます。


昔の人からずっと伝えられてきた
祈りや瞑想。

静かに手を合わせて
普段意識していない「呼吸」に目を向けることは、
普段当たり前だと思っていることに目を向けること
なのかもしれません。

浮かんでは消える「考え」を
川に流れる落ち葉のように流していくと、
感情の波が少しずつ安定し、
やがて自分の中から何かが湧き出てくる感じがして、
最後にはなぜか幸福感までも感じます。

幸せは自分の中にある
答えは自分の中にある

この言葉も、
ここからくるのではないかと
思うほどです。

それ以来、
答えを外に求めるのではなく、
まず心の内側にそれを聞いてみたい。
そんな風に思うようになりました。


佐藤初女さんの本に、
動の祈りと
静の祈りがある

と書いてありました。

祈りというのは、
静かに手をあわせることだけではなく・・

おにぎりを握る時も、
雑巾掛けをしている時も、
一杯のお茶を丁寧に入れる時も、
人と触れ合う時も、
祈りなのよ、と。


祈りの中にあるもの。
それは、
自分という個体の枠を越えた、
他との一体感なのかもしれません。

瞑想という名の、
意識的にぼーっとする時間。

最近では、
朝動き出す前も、
料理を作る前も、
仕事をする前も、
何かを書く前も、
意識して3分間心を鎮めるようにしています。

それは、
全てが移り行く中で、
たった今ここにいる自分とありのまま向き合う時間なのかなあと

まだまだ瞑想初心者マークがおぼろげに思う
今日この頃です。






今日の名言

時というものは、大切なものだ。
戻ってくることは、決してないし、
恐るべき速さで、過ぎ去ってしまう。

ベルが鳴った時は、死は目前に来ている。
時計が時報を打つ度に、人生が一時間ずつ、
切り取られていくと、心に留めておきなさい。

明日から生活を改めよう、というのはいけない。
明日などというのは、愚かな人の言うことである。
その明日というものは、永遠に来ることはあるまい。
一日、一月、一年、一生が、瞬く間に過ぎ去って行く。
いま、この瞬間から、行なうようにしなければならない。

スワミ・シヴァナンダ(ヨーギー)


今日も数あるブログの中から、

私のブログに遊びにきてくださり

どうもありがとうございます。

素敵な一日を★



瞑想の時の脳波のお話は、

新年夢かなマップでも熱くるしく語る予定です(笑)



●チャイルドセラピスト養成講座
第七期 全5回1/19, 2/2, 2/9, 3/2, 3/9 満席
詳細はこちら


●公開!夢を叶える4つのマスターキー「2017新春夢かなマップ講座」
1月29日(日)13時半-17時 八王子駅前 満席につきキャンセル待ち受付中
詳細はこちら

●夢かなマップ講座を開講できる「夢かなマップインストラクター講座
第19期 12/13(火)10-15時 キャンセルあり残1名様
第20期 1/15(日)13-17時 残3名様
第21期
1/25(水)10-15時
残2名様
詳細はこちら

●アートセラピスト講座 (山川講師)
第33期 1/13金 10-17時 残1名様

詳細はこちら

●出版記念感謝講座「夢とお金の3倍引き寄せ講座」
12月10日(日)13時半-16時半 八王子駅前 満席
詳細はこちら

●8月10日発売
「与え上手」になるだけでいい お金が3倍にふくらむ スピリチュアル・メソッド/大和出版
¥1,404
Amazon.co.jp
●皆様のお陰で3万部、
韓国語翻訳版が発売されました。本当にありがとうございます。 
なりたいあなたになれる 夢をかなえる魔法のマップ術/ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,404
Amazon.co.jp