こんにちは♫

oliveです。



最近では、娘に教えてもらった玉ねぎ麹をよく作っています照れ

コンソメの代わりになるので、ベジタリアンの私にとって強い味方です。



レシピサイトを見てもたくさんのレシピが載っていますね。



 


作り方は簡単ひらめき電球


玉ねぎ・・・2個(400g)

米麹(乾燥)・・・130g

塩・・・45g

水・・・150ml


みじん切りにした玉ねぎと他の材料を混ぜ合わせる

直射日光が当たらない場所に保管し1日1回混ぜる

約1週間で完成したら冷蔵庫へ



スープやパスタ、リゾットなどコンソメ代わりに入れるとすごく美味しいです口笛

デトックス効果もあるのでしょうか?

帰省していた娘が体調不良だったのですが、玉ねぎ麹を摂っていると日に日に元気になりましたひらめき電球



麺つゆなども最近では手作りしています。

市販のものに頼らず安全安心な食事を目指します照れ音譜



 



さて、今日は福山市の地域ボランティア養成講座第1回目に参加しました。

身近な地域でボランティアデビューを目指すもので、全3回の講座となっています。



1回目はオリエンテーション〜ボランティアとは〜

グループごとのディスカッション

2、3回目は現在活動されている方を講師に迎え、その活動の紹介という内容です。



初めてお会いする方々ばかりですが、同じような志しを持った者同士、自然と会話が弾みましたニコニコ

参加者には、人生の先輩方が多く私にとって学ぶことが多そうです。



“何かお役に立ちたくて”そんな言葉が印象的でした。

私も同じ心境ですクローバー

次回の講座を楽しみにしています音譜



 



まだ1回目なのでなんとも言えませんが、高齢者の生活支援のニーズがやはり高いようです。

災害ボランティアについてのお話も少しありました。



子ども達や子育て世代を取り巻く環境はどのように変化したんだろう。

これからも、私の模索と学びは続きますクローバー





生きづらさを感じている子ども達がいるならば、その居場所を作りたい。

実現に向けて諦めない気持ちを持ち続けたいです。

その先に道が開かれると信じて。



素敵な週末をお過ごしください音譜



道開く。

ありがとうございます。

出会いに感謝。


olive.





神人さんの新刊です。予約の段階で総合ベストセラー1位だそうです!