こんにちは!茨木市にあるひろがり鍼灸整骨院 いぬいつよしです。

 

はじめての方へ

ご訪問ありがとうございますキラキラ

プロフィールはコチラ

 

はい、こんにちは。整体の乾です。今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日のテーマは、『猫背は足裏から整える』です。

 

猫背を解消するためには、体全体を整える方が近道になります。胸を張るだけとか、背筋を伸ばすだけでは難しいんですね。具体的には、骨盤、肋骨、腕、股関節、膝など様々な部分へのアプローチが必要になります。

 

その中に、足裏があります。

猫背とは、背中が曲がって、顔が前方に突き出た状態を指し、多くの場合、腰の筋肉のバランスが崩れたり、姿勢が悪くなったりすることで引き起こされます。そのため、猫背を直すには、足裏のバランスを整えることも重要とされています。

立った時に足裏は身体の基礎であり、地面との接地面でもあります。足裏の筋肉が弱かったり、使われていなかったりすると、足裏のアーチが崩れたり、足裏の感覚が鈍ったりすることがあります。これが、身体のバランスや姿勢に影響を与えることがあります。

 

足裏のアーチが崩れると

 

膝から下が内に倒れる

膝から上が内に倒れる

骨盤が前傾する

 

といった運動の連鎖が起こります。足裏から直すというアプローチでは、まず足裏の筋肉を意識して鍛えることが重要です。これには、バランスボードや足裏マッサージなどのトレーニングが役立ちます。また、裸足で歩く習慣を取り入れることで、足裏の筋肉を刺激し、活性化させることができます。

足裏の筋肉が強化され、バランスが改善されると、自然と姿勢も良くなります。その結果、猫背が改善される可能性が高まります。しかし、姿勢やバランスは複雑な問題であり、単純なアプローチだけでは完全に解決することが難しい場合もあります。そのため、個々の状況に合わせて、専門家の指導や継続的なトレーニングが必要です。


今日もお読みいただきありがとうございます。

 

⭐︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐︎

 

JR茨木駅から徒歩5分にある
めまい・自律神経症状でお悩みなら
ひろがり鍼灸整骨院

院長(柔道整復師・鍼灸師)
乾剛士(いぬい つよし)

 
▼当院が初めての方はこちらへ▼

▼お客さまの喜びの声はこちらへ▼

▼施術内容・料金案内はこちらへ▼

▼ご予約・お問い合わせはこちらへ▼
 

⭐︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐︎

 

ひらめき電球申し込み方法は、LINEが便利になっております。

メールは、確認が遅れる場合がございますひらめき電球

 

電話:072‐665‐9916

LINE:@357gphsu

メール:hirogari101yahoo.co.jp

 

友だち追加