こんにちは!茨木市にあるひろがり鍼灸整骨院 いぬいつよしです。

 

はじめての方へ

ご訪問ありがとうございますキラキラ

プロフィールはコチラ

 

はい、こんにちは。整体の乾です。今日もブログをご覧いただき、ありがとうございます。

本日のテーマは、『猫背のデメリットその⑦』です。

 

猫背のデメリットその⑦骨盤のゆがみ

猫背の姿勢では、背中が丸まるために骨盤の位置が前傾しやすくなります。この状態が続くと、以下のような影響が骨盤に現れる可能性があります。

 

【詳しく説明】

1. 腰の負担増加

猫背の姿勢では、骨盤が前方に傾くことで腰椎の曲がりが強調されます。このため、腰の筋肉や靭帯が長時間にわたって緊張し、負担が増加します。結果として、腰の痛みや不快感が生じる可能性が高まります。

2. 骨盤周囲の筋肉の不均衡

猫背の姿勢が続くと、骨盤周囲の筋肉に不均衡が生じることがあります。特に、腰部やお尻の筋肉が緊張し、その他の筋肉が弱くなる傾向があります。この不均衡が骨盤の位置を安定させる役割を果たす筋肉の機能低下につながり、骨盤の歪みが生じやすくなります。

3. 脊椎の偏り

骨盤の前傾により、脊柱が不自然なカーブを作る可能性があります。これは特に、腰椎や仙椎の曲がりが強調され、脊柱の偏りや歪みを引き起こします。脊椎の偏りが続くと、腰痛や脊柱側弯などの様々な問題が発生する可能性があります。

4. 骨盤の関節の負担

猫背の姿勢では、骨盤の関節にも不自然な負担がかかります。特に、仙腸関節や腰椎と骨盤の関節が不安定になり、関節痛や機能障害が生じる可能性があります。

これらの影響により、猫背の姿勢が骨盤の歪みを引き起こす可能性があります。そのため、正しい姿勢を保つことや、骨盤周囲の筋肉を適切に強化するエクササイズを行うことが重要です。また、定期的なストレッチや姿勢の調整を行うことで、骨盤の歪みを緩和し、腰痛やその他の問題を予防することができます。

今日もお読みいただきありがとうございます。

 

⭐︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐︎

 

JR茨木駅から徒歩5分にある
めまい・自律神経症状でお悩みなら
ひろがり鍼灸整骨院

院長(柔道整復師・鍼灸師)
乾剛士(いぬい つよし)

 
▼当院が初めての方はこちらへ▼

▼お客さまの喜びの声はこちらへ▼

▼施術内容・料金案内はこちらへ▼

▼ご予約・お問い合わせはこちらへ▼
 

⭐︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー⭐︎

 

ひらめき電球申し込み方法は、LINEが便利になっております。

メールは、確認が遅れる場合がございますひらめき電球

 

電話:072‐665‐9916

LINE:@357gphsu

メール:hirogari101yahoo.co.jp

 

友だち追加