金融・保険業界へ就職したいあなたへ 「かんぽ生命」で学ぶこと | Hiro Financial Partners FP事務所の「保険ってね…」

Hiro Financial Partners FP事務所の「保険ってね…」

あまり知られていない保険の世界
保険や貯蓄を知っておこう

HiroFinancialPartners wrote

 

 

「かんぽ生命」と聴くと。

もはや悪いニュースと勝手に思い込んでしまいます。

 

最近では「郵便局員の自主退職」に関する報道

「嫌気がさして」辞めたいのですね。

それは分かりますが。

 

指摘された内容では「処分逃れ」

金融庁が(わざわざ)引き留め要請を出した…。

 

もうあまり言いたくはありませんが。

退職を申し出した職員のごく近しいひとは。

「そんなところ早く辞めなさい」の論調と推察する。

あなたの身近に。

かんぽ生命にお勤めで、つらいノルマに泣いて

大切な顧客からの信頼も失った…

そんな方がいれば。

「かんぽ生命を辞めるべき」と言いたくはなる。

 

心情として。

 

しかしながら。

今の世論でこの行為(自主退職)は「処分逃れ」とみられてしまう。

 

販売を行い、それがさらに違反行為(保険業法・金融商品取引法etc.)

として「不正販売」が認められれば。

次の職場で「生命保険の取り扱いは難しい」です。

 

「そんなの構わない」

でも。

その不正販売が「かんぽ生命」の業務に著しく損害を与えた場合

あなたは「かんぽ生命」に賠償請求されますよ。

〇〇円を支払え!」と。

具体的に。

 

それが組織の中の指令系統から生まれたものだったとして。

それを立証するのも。 あなたです。

 

これは「かんぽ生命」だけの話ではありません。

他の金融・保険会社でも同じ。

詐欺横領の行為であれば大きく報道されますが。

毎日のように。

会社から処分をされ「辞めていく」人がたくさんいます。

 

それだけ、厳しい規制の枠の中で仕事をしているのです。

「形の見えないもの」を売る。

その責任は大きく「てきとう」な仕事のしっぺ返しは相当なもの。

 

この業界に入り、活躍したいのであれば。

強いマインドで。

意を決しておはいりなさい。

 

あなたが「会社の看板です」

そして。

 

大切なおかねを扱うのだから。

 

 

 

 

 

 

 

はじめての金融業務 はじめての金融業務
2,420円
Amazon