メリーひろえです。
 
先日(2020年11月10日)
ゆうこりんが主催する
「バリの兄貴zoom会」に参加しました♪♪
 
ゆうこりん、いつもありがとう。
 
今回のテーマは
「お金について」
 
↑アニキです。カッコイイ。
「ジリ貧、ピンチ、大歓迎!僕は何回もやってます」
 
アニキは実際にピンチになったときのお話をしてくださいました。
 
「『払う』しかない。キャンセルはしない。
 今持っているよりも、そっちのほう(新しく手に入れるもの)のほうが
 良いっていうのがわかっていました。」
 
「ピンチはビッグウエーブにしか見えない。
 超えていくしかない。
 逃げたら飲まれる。
 払いきれるかどうか、わからないけど。」
 
―その判断はどうやって?
「聞いて知っていました。」
 
***
 
「お金っていうのは、自分が必要とするものと交換できる道具です。
 紙やコインの形にしたもの。
 車が欲しいとき、畑のブロッコリー60トンと交換ってわけにはいかないやん。」
 
「お金は道具です。大工さんで言えば釘みたいなもの。
 僕は金づちはもう持ってます。
 釘ばっかり持ってるのは勘違いです。
 道具に換えていくんです。」
 
*** 
 
―『お金はエネルギー』って聞きます。
 
「僕はそうは思いません。
 励まして、何かをいただく、みたいなイメージです。」
 
「必ず自分の事を見てくれている人がいます。
 迎えに来ます。スカウトですね。何かを勧めてくれます。」
 
「稼ぐ人の特徴は、
 勤勉、真面目、人に尽くす、奉公する、奉仕する、怠らない。」
 
「時間の使い方が外を向いているということ。
 誰かのために時間を使える人。
 その反対は、自分のことばかり考える人。
 人を助けない人が、助けられる訳がない。」
 
***
 
「僕はもともとお金がないので、
 お金が無くなるのが怖くない。タマラナイ。
 18歳のときに、お金がなくても大丈夫と思えるようになりました。
 お金を貯める必要はない。稼げば良い。」
 
「貯める感覚より、稼ぐ感覚を持つ。
 稼ぎまくりましょう。」
 
***
 
今回はスペシャルゲスト
アニキの恩人 永田咲雄 会長からも
【お金】について一言いだだきました。
 
「お金は人よりちょっと頑張れば手に入ります。
 お給料を上げたかったら、頑張ってほしい。
 社員の頑張りは、社長として嬉しいものです。
 お金って評価だと思えば楽しいでしょう?」
 
「人と同じことをやればそれなりです。
 頑張ってないでしょ?
 頑張り方を知ろうとしましょう。
 人からアドバイスしてもらえる体勢が重要です。
 聞き倒し、施しに替えていきましょう。」
 
そこでアニキ、
「ついでにできることは、全部拾う!
 ついでだから、って全部やる。
 何かないですか、って自分から聞く。」
 
「作業は誰でもできます。
 作業をこなすだけではなく、
 作業と作業の間に人間性を発揮する。」
 
***
 
―自分の価値って、どうやって上げますか?
 
「自分にできることを増やす。
 そうしたら、いろんな人の役に立つ。
 自分で自分の価値を決めるのは鈍です。
 周りの人ができるのに、自分ができないのは恥。
 もちろんできるべし。
 他人に重宝されて、ようやくお金になります。」
 
―目標が見つからない。
 
「『やる。』やん。
 週1でお弁当を外食に替えてみて、
 違う世界の人と交わるべし。」
 
「自分がやりたい、やってみたいことを
 手を変え品を変え
 何回もやってみる。」
 
 
―お客さんからお金をいただくのが心苦しいです。
 
「お金は気持ち良くいただく。
 誠心誠意やって、当然にいただく。
 払うためにみんな頑張っているんだから、
 ちゃんと払わしたらいいよ。ちゃんといただく。
 お仕事なんだから。」
 
「趣味と生計は分ける。」
 
 
***
 
などなど、
 
お金の話がメインテーマでしたが、
友達や家族などの人間関係の話などもあり、
アニキのスタッフさんや異文化交流生さんともお話したり、
今回もとても楽しく勉強になりました。
ゆうこりん、アニキ、一緒に参加したみなさん、
ありがとうございました。
 
私が拾えたアニキの言葉を紹介しましたが、
人が違えば受け止める言葉もいろいろ、
例えばよっしーさんの感想↓

 

よっしーさんのお顔を久しぶりに見て、

翌日のオンラインマルシェでよっしーさんのサンキャッチャーをゲットした私です。

 

 
アニキにいつでも個別に相談ができる!
「アニキリゾートライフ」に入会しましょう!!

今も「会員限定バリのおススメ品抽選会」(何もしなくても当選するらしい)、

ショッピングではお気に入りのお洋服を届けてもらえたり(女性限定)、

「釣り部」「婚活部」などの会員同士の交流もあります!

月会費は1,350円です。

 

私はアニキの「バリ島・リモートトラベル」を見るのが大好き!
世界のリゾート、バリ島のようすや、
高級ホテルのスイートルームの中を垣間見ることができます。
 
アニキはダジャレを連発します。
「ニブリディ、ボケたおじいさん」とか、
「言いふらかす、イーフラカス」とか。
めっちゃ脳がフル回転してるんだなあーと私は感じます。
榎本了壱さんというアートディレクターの人がおりまして、
「ご教訓カレンダー」を毎年発行したり、
二千円札をつくりましょうよ!と小渕さんに言っちゃった人なんですけど、
彼もダジャレで会話するんですよ。全てダジャレ。
そういう人って、
常に、一見関係なさそうな何かと何かを繋ぎ合わせているんです。
シナプス繋ぎまくって、
人と人を繋ぎまくって。