9/11(水) 仙台市武道館(19時~20時) | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。


・杖31の組杖 1~3
・杖6の素振り
・体の変更
・諸手取り呼吸法
・両手取り一教 表、裏
・両手取り入身投げ
・両手取り天地投げ
・坐り技呼吸法

天地投げ。

両手を取られた時に、片方の掌を天、もう片方の掌を地に向け、相手を崩す。

相手の身体の面から90°の角度で入ると良い。
通常相手の後ろに投げるが、変化して前に投げる事もできる。
崩した際、相手の腕をロックする事も可能。

柴田先生は崩しながら一気に飛び込み、一動作で投げていた。

クレーン車のアームに薙ぎ払われたようだった。



片手取り四方投げ。

脈部をしっかりと制すると技に入りやすい。