12/4(火) 工学部合気道部(18時20分~19時20分)(工学部体育館) | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

・剣基本素振り

・組太刀の1

・組太刀の4


工学部合気道部50周年演武会の準備が始まった。

学生さんにはまず、趣意書を用意してもらうのだが・・・


「鈴木せんぱ~い、趣意書が見つからないんです」


怒られるとでも思っているのか、オドオドと済まなそうに報告してくる。


演武会は5年に一度なので、演武会を全く経験せずに卒業していく代が出てしまう。


だから毎回ノウハウが途切れてしまう。


書類が出てこない、見つからないなど、その事を如実に表していると言っていい。


これはもうしょうがないのである。

学生の責任ではない。


自由稽古にて、1年生が「素振りを見てください」と言ってきた。


最初は3人で素振り。

それを見ていた1人が参加。

掃除を終えた3人が参加。

さらにそれを見ていた残りの1年生が参加し、結局全員で素振りとなった。


ちょっと変なクセがついている1年生がいるけれども、

まぁおいおい直して行きましょ。