11/19(月) 宮城野合氣(武器技2)(20:00~21:00)(中野中) | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

・剣5の合わせ


短刀を小指、薬指だけで軽く握り手のひらの中で軽く遊ばせる。


手のひらの中の遊びと、手首の振り、腕の伸びを使って「ピシッ」と打ち込む。


大先生が扇子で弟子の頭を打ち据える画像が残っているが、あの画像と同じ形になる。


その感触をモノにすれば、短い棒でも鋭い打ち込みが可能となる。


それが剣の打ち込みにつながっていく。


それだけをじっくり一時間かけて稽古した。


三段に昇段したばかりのU君。


そういう事を教えても理解できる段階になったということね。