・剣5の合わせ
・剣の素振り
・半身、腰
三段の黒帯と二人だけで武器技。
剣を合わせる。
上体がふらついている。
まっすぐ下がっていない。
半身が崩れている。
上半身のふらつきは、重心が上がってしまうから。
重心を下げるには、ただヒザを曲げればいいのではなく、腰が大事。
構えも、打ち込んだ時も、受けた時も、腰が入っていれば重心は上がらず、ふらつかなくなる。
立ち方、姿勢も直す。
ヒザは延ばさず、胸は張らず、
肩を前に落とし腕は自然としたに垂れ下がる。
道場だけではなく、普段の生活にも合気道が入り込むことが大事。
合気道の技術的な事だけではなく、
武道として大事な事も教えられるようになると、指導も楽しくなる。