私は
古本屋さんめぐり
が大好きで、よく
と
に出没しています。
いらない情報ですが、
中野栄の店長は私の知り合い
で、
六丁の目店はプレジールの 真向かい
です。
神奈川県大和市
に住んでいた時もよく通っていました。
高校生の時は、下校時に
一番町の古書店街
(今もあるのか?)
に必ず立ち寄っていました。
高校生の時、一度だけ、
に行った事があります。
そこはまさに古書店街。
町一つが古書店でできている。
古書店の秋葉原(笑)
その時は
嬉々として一日中歩き回った
思い出があります。
さて、毎朝届く新聞には、
本の広告
が掲載されています。
日経新聞だと
ビジネス書
がよく目につきますね。
ブログやmixi
の記事で紹介される本もあります。
私は本を紹介されると、まず
(旧イーブックオフ)
で検索します。
書店やAmazonで買う場合の
約半額
で欲しい本が手に入る。
これは大きい。
3冊まとめて買うか、
合計1,500円以上買えば
送料無料。
これも大きい。
どうしても欲しくて、在庫があれば
即カートイン
してしまいますが、
欲しいけど在庫がない
場合は
に登録しておきます。
入荷メールに登録しておくと
入荷時に即メールで知らせてくれる
んです。
こうしておけば、
忘れた頃に入荷を教えてくれる
んです。
私はこれを
本の神様からのお導き
と呼んでます。
その場で手に入らない本は今は不要
入荷メールが来ればその本が今必要
こう考えれば、
入荷メールが届く時期にも意味がある
のではないでしょうか。
ちなみにネットオフの在庫は
not
全国の店頭在庫
but
商品センター の在庫
です。
店頭在庫の場合、
ご近所のお客さんの持ち込みで入荷
ですが、商品センターの在庫は
宅配買取 で入荷
なのです。
不要な本を段ボールに詰めて連絡すれば、
宅配便で取りに来てくれる
んです。
送料は無料
で、後日
買取金額が振り込まれる
というシステムです。
そうやって集められた本が
巡り巡って入荷メールになる
と思うと、なかなか感慨深いものがありますね。
宅配買取に興味のある方は↓こちらからどうぞ。
では~