岡山満喫編~灯台~④ | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

・・・つづき。


恒例となった土曜稽古への参加。

梁さんと組む。


去年と違い,かなり痩せてはいたが,腕の太さは全く変わっていない。

むしろ太くなっていたようにすら感じる。


梁さんもまた強くなっているのだ。


もう1人,背の高い一級も交えて3人回りだったのだが,これがまた掴みが強い。


身体はとても軽い。巌さんの整体のお陰である。


梁さん,巌さんのお陰で,久々に,実にいい稽古をさせてもらった。


・・・


そして夜。


前夜祭の開催である。


内田さんは鍋の準備。

その横で私は,仙台から送ったキハダマグロと格闘。


去年は調理師のお弟子さんがいたので何とかなったが,今年はいない。


背後にズラッと並んだお弟子さんに問いかける。


「誰か魚捌ける?」


皆無言で首を横に振る。


ゲッ。


私がやるしかない。


苦労しつつ,かなりの身を無駄にしつつ,どうにか刺身と骨はだきを作る。


前夜祭の開始。


内田さん特製の鳥鍋。

手羽がトロットロに溶けている。
これを内田さん特製のポン酢で頂く。


ダメだ。

ウマい。


刺身を刺身しょうゆで頂く。

これもウマい。


柚子胡椒を加える。

鍋の味が格段に引き立つ。


ビールが進む。


盛り上がった所で,坂谷さんからのんぶに電話が入る。


電話口で理不尽に攻められ,必死で言い訳するのんぶの携帯を借りて,優しくフォローする岡山の面々。


「のんぶがな,さっき『坂谷』って呼び捨てにしてたぞ」
「『雨にもマケズ,雪にもマケズ,坂谷には勝った』って言ってたぞ」


「ちょっ,そんな事言ってないっすよ・・・あっ・・・ガチャ切りされました」


携帯でガチャ切りって!(笑)


泣きそうになっているのんぶを横目に,宴は深夜まで続く。


話題は恒例となった直会でのスピーチに。

スベる私のギャグが話題に。


「のんぶ,お前な,明日のスピーチでスベれ!」


そう命ずる私に,のんぶが返す。


「鈴木さん,一体どうやったらスベれるんですか?」


一瞬場が静まり返る。


もちろん分かっている。


のんぶは


「鈴木さん,おっしゃる通りスベりますので,スベり方を教えて下さい。」


と言いたかったのだ。


だが,だが周囲はそうは解釈してくれない。

周囲の解釈はこうだ。


「鈴木さ~ん,どうやったらスベれるんすか?
 スベるなんて信じられないっす(笑)」


嗚呼のんぶよ,お前には・・・隙が多すぎる・・・。


前者と分かっていながら後者となる私。


「ここまでナメた口を利かれるとは,
 テメーは俺を怒らせた!


泣きそうになるのんぶ。


「ぜってー明日泣かせてやる」


心に誓った。


こんな感じで行われたのんぶ祭前夜祭は,夜中の3時近くまで続いたのであった・・・。


・・・つづく。