2006年5月14日(日) 13:00~15:00 (45回目) | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌
(子供クラス) - 3年生2名,2年生1名,1年生2名
- 片手取り一教裏技,片手取り四方投げ裏技,片手取り回転投げ外回り,杖六の素振り,三十一の杖1,エイエイヤートー
- 当道場には,昇級もご褒美のお菓子もない。ただ稽古するだけである。
- 子供を飽きさせないための工夫もしない。ただ稽古するだけである。
- 青少年の健全育成など眼中にない。ただ稽古するだけである。
- 「募集」はしない。来るもの拒まず,去るもの追わず。ただ稽古するだけである。
- 親御さんを満足させるために「芸」を仕込むようなこともない。ただ稽古するだけである。
- 子供達には「武道」という世界がある事を知ってもらえればいい。「武道」が「子供の習い事」のレベルまで降りて行く必要はない。
- 子供達の確保に日々悩む道場長のみなさん,稽古が仕事になっちゃってる道場長の皆さん,ごくろうさん。
(一般クラス)
- 白帯2名,黒帯2名
- 片手取り一教裏,片手取り四方投げ裏技,片手取り回転投げ外回り,片手取り回転投げ外回りの変化,剣の基本素振り
- 稽古後飲み会。そこへつなぐための熱い(暑い)稽古を実施。
- 2年で実にいい集まりができた。仙台へ帰ってもこれだけは続けたいと改めて思った。

