10数年ぶりに「軒下焼肉会」再開 | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

工場の軒下で焼肉。



学生時代はこのような軒下焼肉を何10回となく行った。


今回12年ぶりの再開である。


朝6時起床。そのまま工場で3トン車の車検整備。


10時,友人到着。一緒に買出しへ。


買ったのは肉,肉,肉。それと酒とお茶。


タイヤの空気漏れを点検する水槽を丁寧に洗って水を注ぎ,大きな氷と共に飲み物をぶち込む。


仙台は快晴の真夏日。暑い。


しかしビールを飲むには汗が足りない。鍛練棒を振る。友人にも振らせる。


12時,友人達が到着。


子供達もセットで到着。なぜか女の子ばかり。


さて,女の子4人(途中でさらに二人が加わる)が集まるとどうなるでしょうか?



飲み食いしている時はおとなしいが・・・


答えは「やかましい」でした(笑)


今回の合言葉は以下(笑)


「肉を焼くから『焼肉』なんだ。

 野菜を焼いたら『焼き野菜』だろ?」


という訳で,基本的に肉だけ。


炭火で肉を焼き,喰らう。


牛カルビ,ホルモン,ネギ間串,つくね串,ハンバーグ。

その他,とうもろこしと焼きチーズ。


久々のネギ間串。ビールで流し込む。


学生時代を思い出す。



寝そべるトド。ダイエットのためのウォーキングの途中で,肉の匂いに釣られて立ち寄り,そのまま飲み食い。

ウォーキングの意味が全くない。


子供の飲み食いが一段落するとどうなるか。



こうなります(笑)


そして大人の飲み食いが一段落すると,どうなるか。


こうなります(笑)


力もあるし,豪快に遊んでくれるので,子供達が引きも切らずにまとわりつく事に。



「せんせ~」といいつつまとわりつく子供。



ずっと私の膝の上に・・・暑いっちゅーの。


そんなこんなで,12時から19時まで,7時間近く呑み続けた。


次回は学生も呼んで,盛大にやろう。



さて,これは何でしょう?