2007年1月14日(日) 13:00~ | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

(子供クラス)

  • 1年生2名,3年生1名,5年生1名。
  • 体の変向,諸手取り呼吸法,片手取り回転投げ,片手取り小手返し,片手取り入り身投げ,杖六の素振り
  • 今日は受身の練習も兼ねて,投げ技オンリー。
  • 受身は,転んでも頭を打たないように,変な落ち方をしないように練習する。受けも立派な稽古である。


20070114-1
諸手取り呼吸法で受身の練習


20070114-2 20070114-3
片手取り回転投げ


20070114-4
杖六の素振り


(一般クラス)

  • 白帯2名,黒帯2名。
  • 杖素振り20本,組杖1,体の変向,諸手取り呼吸法,諸手取りニ教(2種類),諸手取り入り身投げ,氣の流れ,坐技呼吸法
  • 諸手取りニ教は二種類。一つは下から上に崩して交差取りの要領でニ教,もう一つは上から下に崩して通常の片手取りニ教。押さえまで丁寧に稽古。
  • ここ数回,実にいい稽古ができている。稽古の前日にふっと技が浮かんでくる。稽古中も,関連する技が出てくる。ようやく大先生に背中を押してもらえるようになった?(笑) あるいは門下生の方々に育てられたのかも知れない。

20070114-5
杖素振り


20070114-6
諸手取りニ教


20070114-7
氣の流れ


次回は新年会(?)を実施します。