右リアのドアだけ集中ドアロックが動作せず | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

車検整備のため入庫した車。右リアのドアだけ,集中ドアロックが動作しないという。


手動でのドアロックは可能。また他の3枚のドアは正常にロック・アンロックが可能。


各ドア内部にはモータがあり,運転席横のドアロックスイッチと連動して動く。モータが動けば,アームを介してロック・アンロックが行われる。


モータを取り出してみると,モータに接続されたアームが抵抗なしにカクカクと動き,モータと全く連動していない。


幸いにもモータのみの交換で済んだ。これならお客さんの負担も少なくて済む。


作業は無事終了。内装を組み立て,出庫時のテストでも正常に動作していた・・・のだが・・・


お客さんの事務所へ到着。ようやく納車。念のためーと思い,集中ドアロックを動作させてみた。



動作しない。



再度試してみるも,修理したはずのドアロックはピクリとも動かない。


???


何故?


再度試してみたが,やはり動かない。


焦る。

これでは入庫時と全く同じ症状。部品代は頂戴している。工賃も頂戴している。なのに修理できていない。そんな状況が許されるはずがない。


工場まで戻れば往復1時間。原因解析と修理には何時間必要?部品を追加発注せねばならなくなったらどうする?


とりあえず社長に一報。悪い報告ほど早めに,である。結論は「1時間で修理。ダメなら工場へ戻り再度修理」。


幸い近くに100円ショップがあった。必要な工具を買い揃える。


大急ぎで内装を取り外す。原因はすぐに分かった。アームの終端はL字型になっており,ここを穴にハメ込んで固定するのだが,ハメ込む部分が緩んでいて,アームが外れてしまっていたのだ。


テスト時は正常でも,走行中の振動で外れてしまったのだろう。


針金を使い,即席で緩み止めの部品を作り,アームが外れないように固定。ドアロックが正常に動作する事を確認した上で内装を組み立て,無事納車となった。


再び社長に一報。一人事務所で現地を案じていたであろう。


良い報告もまた早めに,である。