仙台光のページェント | 武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

武産合氣道 大和/宮城野合氣修練道場 稽古日誌

「神奈川県大和市」及び「仙台市宮城野区」にて岩間スタイル合気道を稽古する「大和/宮城野合氣修練道場」道場長鈴木博之のブログ。IT関連、自動車整備、資格試験、震災関連など、様々な情報を提供しています。

家族が来仙。ホテルで食事の後,仙台光のページェント へ。


仙台市中心部の大きな2本の通り。その通りに植えられたケヤキ並木。ケヤキの一本一本に電球が取り付けられ,暖かな光を放つ。


枝と一緒に電球も揺れるため,見え隠れする電球がさながら点滅するイルミネーションのように見える。


美しい。それ以上の言葉がどうしても浮かばない。


青葉通りをゆっくりと流し,勾当台公園を右折。しばらく走ると,定禅寺通りが見えてくる。この通りがメイン。


定禅寺通りは,中央分離帯がそのまま遊歩道になっている。歩行者は,真上,左右に広がる電球をゆっくりと鑑賞しながら歩ける。


片側3車線の広い道路は渋滞中。おかげで車内からゆっくりと眺める事ができる。


おっ,右側車線が空いてるなと思って車線変更したのが間違いの始まり。途中で右折専用レーンになっており,定禅寺通りを離れて右折するしかなかった。


再び勾当台公園を目指して右折するも,そのレーンが山形方面へ向かう仙台西道路 になっていたとは・・・気づいた時には車線変更は間に合わず。


無意味に5キロのトンネルを往復し,再び定禅寺通りへ。


しかしその頃には,家族もすっかり無口に・・・_| ̄|○


今年の一文字は間違いなく「迷」だろう(苦笑)


光のページェント1
定禅寺通り。ヘッドライト&テールライト。


光のページェント2
夜空に映える電球。


光のページェント3
電球は地上2メートル付近から枝の先まで。


光のページェント4
この右折レーンを走ったのが間違いの始まり。


光のページェント5
ドアミラーに写る電球。