稽古はニ礼二拍手一礼で始まり,ニ礼二拍手一礼で終わる。
その本当の意味は私もよく分かっていないのだが,
「争う気持ちがおきませんように」
「門下生に怪我がありませんように」
「今日もいい稽古ができました。ありがとうございました」
と念じながら頭を下げるようにしている。
そんなある日,大和天満宮で見つけた張り紙。
「まことの道
神を拝むには先づ
己が心を正直にし
又己が身体を清浄にして
外に何の心もなく
ただ謹み拝むべし
吉田松陰」
なるほど。
素直な気持ちで,身だしなみを整え,争ったりぶつかったりせず,ただ無心に稽古する。
ニ礼二拍手一礼は,稽古にのぞむ合氣道修行者の「姿勢」なのかも知れない。