昨日、加工の終わったシャーシに部品を取り付けました。
今日は仕事が早く終わったので、配線作業を始めました。
100V電源、各真空管のフィラメント(ヒーター)配線、B電源部の一部、それにアース線を黒いビニル線で張りました。
今日の作業は、ここまで・・・
出力管はフィラメント電圧切換等により、2A3と300Bとの兼用にします。ドライブ管は6SJ7を予定していますが、電圧配分は6SJ7より少し高くなりますが、6SH7も挿し替え出来る供給電圧を考えています。6SH7は6SJ7とピン接続が少し異なり、6SJ7のカソード(K)は5番ピンだけですが、6SH7のカソード(K)は5番ピンの他に、第3グリッド(G3)の3番ピンにもつながっています。
配線時に3番ピンと5番ピンをつなぐので、そのままどちらも挿し替えが可能です。どちらもシャープカットオフの高周波増幅用5極管ですが、低周波増幅用にも使用できる真空管です。
明日時間を見て残りの配線作業をします。多分、明日には完成するでしょう。
では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。