このところ、雨が多く今日もすっきりしない曇り空です。畑の土が粘土質に近く、水はけも悪いので土が乾燥しません。送れている落花生の種蒔きですが、土が乾いていないまま蒔くことにしました。あまり土がぬれていると落花生の種は生に近いので腐ってしまいます。芽が出るか心配なので、殻付きの豆は、後から再度蒔くために、たくさん残しておきます。(昨年収穫し殻付きのまま保存しておいたものです。昨年は体調の関係で落花生の手入れは全くしなかったので、少ししか雑草の中から収穫できませんでした。)少し遅れても暖かく晴れた土の乾いた時のほうがよさそうです。

 

カラスに種を食べられないように、荷造り用のスズランテープを1本種の上に引きます。これだけでカラスは来ません。

 

 

櫓ネギの苗がまだ残っているので、追加で40本ほど追加して植え付けました。

 

 

 

今年もオクラをたくさん作ります。追加の種を蒔く場所を確保しました。五角オクラの追加と、丸オクラの種を蒔きます。

オクラも種蒔きが遅れていますが、6月に入っても大丈夫です。夏に大きく成長します。

 


では、今日はこのへんで・・・HIROちゃんでした。