毎日寒い日が続きます。

今週から春に向けて畑の準備を始めました。今週からジャガイモの種芋を植え付ける準備として、草ぼうぼうの畑で、枯れた草刈りと耕し作業を始めました。

 

 昨年は心臓手術を行ったことや、夏の猛暑のため、畑の草取りは5月から全くしなかったので、雑草の中で落花生やサツマイモ、ナスなど多くの野菜が大不作!・・・秋には手が付けられないほど草が畑を覆いつくしました。とても草刈りなどできないので枯れるまでほったらかしにして、やっと枯れた草の刈り取りをしました。

 

草刈り前は、こんな感じ・・・

 

 

 

草刈り機を使って、後は全部手作業できれいにしました。

 

 

 

作業ズボンと手袋に「アメリカセンダンクサ」の種がたくさん、くっつきました。取るのが面倒・・・

 

 

 

 

アメリカセンダンクサの種です。

 

 

ここまでは、一昨日までの話・・・

昨日はスコップと、クワで地面を耕し畑の準備開始です。

 

 

とりあえず2か所・・・近いうちに肥料を漉き込んで畝を作ります。

ジャガイモは酸性の土を好むので石灰はまきません。

ここ2、3年はジャガイモの出来が良くありません。今回、耕したところは土も柔らかく、4年位前にジャガイモが大豊作となった場所なので、今年は豊作を目指したいと思います。

 

 

これからまだまだ、春蒔きの種を蒔くために、枯れた草の刈り取りと、耕さなければならない場所がたくさんあります。春の準備があるので、体調に注意し、のんびりとやりたいと思っています。

では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。