暑い毎日が続きますね。畑は雨不足でカラカラ・・・
それでも雑草がすごい・・手前は落花生、奥には五角のオクラ、ナス、サトイモなどがあるのですが、雑草だらけです。
あまりの暑さと、水不足でサトイモの葉の先が茶色になって焼けています。育ちも水不足で悪いです。
櫓ネギの場所もきれいに雑草を取ったのですが、また草だらけ・・
今朝は4時半に起きて草取りと水蒔きに行きました。
また、きれいにしました。水不足と暑さで育ちが悪く、分株も進まず太く育っていません。ポリタンクとジョウロで水を蒔いてもまだまだ足りません。体調もイマイチなので毎日は水撒きは出来ません。
普通の五角のオクラも別の場所にあるのですが、こちらは今年初めて種を蒔いた「丸オクラ」です。味は普通のオクラと同じですね。毎日のように収穫できるのですが、せいぜい3日に1回程度しか収穫には行っていません。なのでオクラが大きく伸びすぎて硬くて食べられないのは、取って捨ててきます。行けないから仕方ない・・
オクラも普通なら今頃は背丈ほどに成長するのですが、今年の夏は水不足などで育ちが悪いです。
サツマイモ(ベニアズマ)です。50本植え付けたのですが、育っているのは今年は35本くらいです。最低です・・
乾燥には強いといっても、やはり水不足・・でもまだ1度も水やりはしていません。
そのためでしょうか育ちが悪く、あまり葉っぱも多くありません。収穫量はあまり期待できません。
今朝の収穫です。毎年、ナスは食べきれないほど収穫できるのですが、水不足と暑さで収穫はいつもの2割程度と最悪です。インゲン豆はだいぶ前に収穫無しで全滅しました。
今年は暑すぎて畑作業は、早朝に少しやるだけで、ほとんどしていません。そのため雑草は生えるし、水不足ですし、暑さで育ちも悪く、これまでの最悪です。ポリタンクで水を100リットルくらい運んで、畑に時々蒔く程度では畑のお湿りにもならず・・今年の家庭菜園はほぼ諦めています。
熱中症にはなりたくないので・・・
では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。