雨の日が多いですが、梅雨の晴れ間を利用して畑の草取です・・・

1週間も過ぎればすぐに新しい雑草が生えてくるので大変‥何となく体調もイマイチのためか、畑作業はなかなか進みません。

 

落花生はカラスの被害もなく芽が出て順調に成長しているようですが、直ぐに草が生えます。落花生の葉がたくさん伸びて土を覆いかぶさるようになるまではこまめな草取です。

 

 

 

草取りをしました。落花生だけで4時間もかかりました。ここ以外にもあるので全部で約80株位の苗があります。

 

 

 

サツマイモ(ベニアズマ)です。昨年は苗が無くて苦労したので、今年は4月末に店頭に出たのですぐに購入したのですが、早すぎました。5月に入ってからの寒さで50本のうち15本くらいが根付きませんでした。苗も少し細かったためか育ちもイマイチ・・

今年は5月の連休が終わっても苗はたくさん売っていました。ことしの収穫はあまり期待できません。

 

 

友人から頂いた長ネギの苗が育ってきました。最終的には1株が10株近くに増える種類とか・・

楽しみです。

 

 

こちらは毎年植えているヤグラネギです、少し大きくなってきました。これからは草取りも大変。

 

 

オクラですが、今年は種蒔きに失敗。芽が出たと思ったら大雨で全滅・・・

だいぶ遅れてのまき直したもの・・

 

 

追加で残っていた種をさらに遅れて蒔いたもの・・・まあこれから暑くなるし、何とかなるか・・

 

 

地這キュウリも育ってきました。

 

 

 

こちらはオーディオ仲間の方から種イモをいただき植えたサトイモ・・ヤツガシラに似た種類の芋で美味しいイモです。3年ぶりのサトイモです。順調のようです。

 

 

この他にもインゲン、ナス、シシトウ、ミニトマト、モロヘイヤ、大根などが育っています。

では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。