現在、「名指揮者の名盤・名演奏」と言う企画で、すこしづつ記事を投稿中です。近いうちオットー・クレンペラーのベートーヴェンの歌劇「フィデリオ」や「ミサ・ソレムニス」などについての記事を投稿予定なのですが、今日、昼休みに出かけた勤務先の直ぐ近くのリサイクル・リユース店で、ヴァン・クライバーンの2枚組LPレコード(ビクター音楽産業(株)RCA RED SEAL盤レコード番号SRA-7757-58を見つけ購入しました。
価格は何と税込み60円でした。1970年代に発売されたレコードで発売当時の定価は3,600円と高額です。
第1面に小さなかすり傷がありましたが再生には全く問題なしでした。ホコリが少し付着していたので水拭きできれいに落としました。
収録されていた曲目は下記のとおりです。現在、これと同じCDバージョンは発売されていないようです。どの曲も有名な曲で特に説明の必要もないでしょう。
曲目
<1面>
エリーゼのために (べートーヴェン)
子犬のワルツ (ショパン)
トルコ行進曲 (モーツアルト)
亜麻色の髪の乙女 (ドビュッシー)
英雄ポロネーズ (ショパン)
<2面>
愛の夢 (リスト)
前奏曲嬰ハ短嬰 (ラフマニノフ)
夜想曲変ホ長調 (ショパン)
楽興の時第3番 (シューベルト)
月の光 (ドビュッシー)
<3面>
トロイメライ (シューマン)
雨だれの前奏曲 (ショパン)
ワルツ変イ長調 (ブラームス)
舟歌 (チャイコフスキー)
別れの曲 (ショパン)
幻想即興曲 (ショパン)
<4面>
ピアノ・ソナタ第14番「月光」 第1楽章/第2楽章/第3楽章
(ベートーヴェン)
ヴァン・クライバーン(ピアノ)
この中ではベートーヴェンの月光ソナタが聴きものでした、おそらくこの演奏は1971年に録音されたものだと思います。若々しさと素直さの中にもスケール感のある演奏だと感じました。
それにしても中古で多少古さはあっても2枚組のLPセットが税込み60円とは・・・
チョット60円だけ買うのには恥ずかしいので、セルフ・レジで購入しました。
次回はオットー・クレンペラーの続きを投稿します。
HIROちゃんでした。では、では・・・