もうすぐ春ですが・・まだまだ寒いですね。先日、散歩で見つけた枯れた木や雑草に残った冬の種・・

拡大してみると意外に不思議な形が見えてきました・・・

でも植物の名前がわからないのがありました。春になって若葉が出てきたら調べてみよう・・

 

何だっけ・・? わからないけど面白い形・・・

 

 

拡大してみよう・・・真ん中に見えるのは種だろうな~?

 

 

アメリカセンダングサ・・衣服に種が付くとなかなか取れません。

 

 

拡大してみよう・・な~るほど・・こんなに種の先にギザギザが

これじゃ、くっ付いたらなかなか取れないね・・

 

 

う~~~ん・・??・・これは何だろう?・・わからない・・

 

 

拡大してみよう・・・え~~っ! 何これ??・・

種(実?)に3本の角がはえているよ!

面白い形だな~~あとで名前をしらべてみよう。

 

 

セイタカアワダチソウだね・・・

冬になってもフワフワの毛が落ちないんだね・・

 

 

拡大してみよう・・・白い毛がたくさん・・

なんか綺麗なブラシみたいだな・・

 

 

これは、おなじみのススキだ・・・・

 

 

これも拡大してみてみると・・・うん!・・結構面白いじゃん・・

 

 

エノコログサ(別名:ねこじゃらし)・・・

家の前の空き地にいっぱい生えているんだ・

 

 

これも少し拡大して・・・結構キレイ・・・

 

 

枯れた草木でも、よく観察すると何か新しい発見をしますね。

では、またね・・・HIROちゃんでした。