先週から今週にかけての家庭菜園での作業・・・だいぶ遅れての日記です。
先週のはじめ、
落花生の種を蒔きました。カラスにほじくられてしまうので、蒔いた種の上にスズランテープを1本張りました。これだけで昨年は大丈夫でしたが、今年はいらなくなったCDを4枚、ぶら下げました・・・これって効果があるかどうかはわかりませんが・・鳥よけの網を張るのは大変なので・・・手抜きです。

 



からすよけ (2)

からすよけ (1)

今日、仕事が終わってから畑の様子を見に行ったら、無事、落花生の芽が出ていました。先週から今週にかけては気温の低い日が多く、雨も続いて心配しましたが、見事に芽が出ました。(写真は撮りませんでしたので、次回・・)、今のところカラスの被害は全くないようです。芽が出たばかりが最もカラスにほじくられてしまうので、まだ安心できません。

ジャガイモがだいぶ育ってきました。雑草が取り切れません。
右4列が「ホッカイコガネ」、左6列が「メークイン」です。今のところ順調です。今日見たら一部に花が咲き始めました。
ジャガイモの花は摘み取らないと花に栄養が行ってしまうとのこと。いつも摘み取ったことはないのですが・・・


ジャガイモ

櫓ネギの子ネギが伸びてきました。

ネギ

春大根です。種を蒔くのが若干遅かったので少し成長が遅いです。

daikonn.jpg

ニンニクです。

にんにく

グリンピースです。先週撮影したものです。今日は鞘が大きくなっていました。

グリンピ^ス

サツマイモが根付きました。この写真ではちょっと分かりにくいですね・・・
ぜんぶで50本あります。品種はベニアズマです。


KIMG1156.jpg

その他、インゲンスナップエンドウナスなど 順調です。スナップエンドウは収穫して食べています。
それにしても畑の草取りが大変だ。仕事の無い日はいつも畑の草取り・・・
これから梅雨に入るともっと大変・・・

では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。 (^^♪