今週の家庭菜園の様子です。菜の花畑もそろそろ終わりです。




接ぎ木のナス苗を3種類植え付けました。接ぎ木のナス苗は価格が高いのですが、病気になりにくく、たくさん収穫できます。

KIMG1117.jpg

KIMG1116.jpg

KIMG1118.jpg

少し株間が狭かった・・・まあ、大丈夫でしょう。
手前の3株は
シシトウです。

KIMG1108.jpg

サツマイモ(ベニアズマ)の苗を50本(10本×5列)植え付けました。

KIMG1138.jpg

スナップエンドウが育ってきました。鞘も大きくなってきました。

KIMG1109.jpg

KIMG1129.jpg

こちらは実エンドウ(グリンピース)で、花が咲き始めました。

収穫できたら炊き込みの「ピースご飯」が美味しいですね。

KIMG1120.jpg

櫓ネギです。

もう少しで先端のネギ坊主から子ネギが伸びてきます。

子ネギが大きくなったら子ネギを植え付ける品種で、種蒔きの必要はありません。

KIMG1110.jpg

ニンニクも順調です。昨年に収穫したニンニクの一部を残して、植え付けたものです。

KIMG1121.jpg

ジャガイモ畑に雑草が多くなってきたので、大雑把に草取りをしました。順調に育っています。
右側4列が
ホッカイコガネ、左6列がメークインです。

KIMG1107.jpg

KIMG1126.jpg

つるありインゲンの芽が少し育ってきました。
この他に
つるなしインゲンの種も蒔きました。

KIMG1119.jpg

その他、畑では春大根ホウレンソウチンゲンサイニンジンなどが育ってきました。
これからは雑草取りが大変ですが、収穫が楽しみです・・・家族で食べるより友人たちに配る方が多いですね・・・
では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。 (^^♪