前回に続いて「休日のドライブ」の2回目・・・

仕事休みの一昨日、カミさんと一緒に、隣町の日立市にある「御岩神社」に紅葉狩りを兼ねて久しぶりに行ってきました。

HIROちゃんの高萩市の自宅から紅葉で有名な花貫渓谷のある国道461号線を走ります。自宅から10分位で「海の見えるダム」花貫ダムに着きます。周辺の紅葉を見ながら「グリーンふるさとライン」の山道を走ります。日立市内の入四間から県道36号線に入ると、直ぐに「御岩神社」があります。自宅からわずか35分で到着する近場です。

 

 この「御岩神社」は日本でも有名な最強クラスのパワースポットと知られていて、全国からパワーを求めて多くの方がやってきます。テレビなどでも良く紹介されます。

御岩神社には188柱の神様が祀ってある神社です。つまり、「御岩神社にお参りするだけで日本のほとんどの神さまにお参りすることができてしまう!」という、すご~~~い神社なんですヨ。

 

 境内に入ると、直ぐにひんやりとした空気が流れ、心地よさを感じます。多くの杉林と、木立の間から漏れる光、苔で覆われた地面・・・境内に入っただけでパワーを強く感じますね・・・

 江戸時代には藩主代々の祈願所として栄え、水戸黄門でおなじみの徳川光圀公からも祟敬を受けたといわれています。黄門さまも御岩神社のパワーをもらっていたのだろうか・・・

 

 

ここには樹齢500年の御岩山の三本杉と呼ばれる御神木があります。根元から3本の杉の木が高く伸びています。

 

 

杉木立の中を歩いていきます。

歩いているだけで「パワーを感じます!」

 

 

一面、苔に覆われていると所がたくさんあり、神秘的さを強く感じます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 ここの神社は御岩山の山頂付近まで続くのですが、歩いていくとハイキングコースになっていて、山頂まで50分位はかかります。今回は、ここまで・・・

ぜひ、パワーをもらい方は「御岩神社」におこし下さい。

茨城県は人気ランキング最下位ですが、そんなことはありません。自然にも恵まれた大変魅力のある県ですよ! ぜひ、ご来県ください。。

 

高萩市、日立市、常陸太田市周辺の観光スポットです。

日立駅周辺の観光スポットランキングTOP10 - じゃらんnet (jalan.net)

 

次回は、常陸太田市里見地区と、竜神ダム(大吊橋)へのドライブの様子を投稿しますね、

じゃあ、またね・・・HIROちゃんでした。 (^^♪