家から離れた家庭菜園は長期の雨で雑草だらけ・・・何も栽培していない場所では、どこもこんな感じです。

秋蒔きの準備もしなければならないのですが・・これからが大変。

一昨日の畑の様子です。草むらです!

 

 

サツマイモです。つる返しは終わっています。

 

 

落花生です。少し株間が狭かったかも・・・

 

 

櫓ネギです。この場所以外にも植え付けたのですが、手入れが間に合わず、草むらにうずもれてしまった場所があります。草取りが大変なので、そこは諦めます・・・

 

 

たった1鉢だけ購入したモロヘイヤですが、今では食べきれないほど収穫できます。

 

 

オクラです。

手前の背の高い株は、初めて種をまいてみたジャンボ・オクラです。

 

 

食べきれないほど収穫していますが、まだまだ採れそうです。

 

 

ナスですが、長雨のあとから大量に収穫できます。

写真を忘れ、収穫後の様子です・・・

 

 

シシトウ・・・これも大量に収穫できます。収穫してから3日で、もう新鮮なものがこんな感じで収穫できます。

 

 

いろいろ収穫しました・・・・

モロヘイヤは3日に1日くらいの頻度で大量に収穫できます。

 

 

シシトウ・・・何本かに1本、「大当たり」の辛いものがあります。今回は大量収穫の後なので少しだけの収穫。素揚げや天ぷらが美味しいです。

 

 

オクラは2日に1回くらいの頻度で、これくらい収穫できます。今回は少な目です。これも食べきれません。

左のオクラ3本はジャンボ・オクラです。味はほとんど同じ・・・

 

 

ナスも2~3日に1日くらいで、毎回これくらい収穫できます。娘や友人にもおすそ分けするのですが、それでも食べきれません。毎日、毎日、ナス料理ナスの味噌汁、そしてオクラ料理が続きます。

ナスはスーパーでも結構高いので助かります。

 

 

本当なら草取りや、秋蒔きのための耕しもやらないといけないのですが・・・

暑いし…今年も秋蒔きの準備が遅れそうです。

 

では、またね・・・HIROちゃんでした。 (^^♪