新型コロナウイルス肺炎の感染拡大で、店頭からアルコールなどの消毒剤が消えた・・そこで新型コロナウイルス肺炎防止に効果のある、簡単な消毒液の作り方を紹介します。

この消毒液は塩素系の消毒液でノロウイルス食中毒や、ノロウイルス感染症防止に効果があるのですが、新型コロナウイルスに対しても効果があります。

ただし、手の消毒には適しません。接触感染防止のための、ドアノブや、手すり、テーブルなど物の消毒に使用してください。

 

■消毒液についての注意点

①前記のとおり、手の消毒には使用できません。手が荒れてしまいます。

手は普通の石鹸で十分に2回洗い、物理的にウイルスを洗い流すことで大丈夫です。

②作りだめができません。できるだけ消毒のたびに調整してください。

③作るときにはゴムの手袋をしてください。

④塩素系の漂白剤、キッチンハイター、普通の洗濯用ハイター、ブリーチなどでOKです。

⑤薄めるときには水を使って下さい。熱いお湯だと塩素分が飛んでしまい効果が弱くなります。

 

 

      ※茨城県生活衛生課「食の安全対策室」ホームページから転載しました。

 

これまでの新型コロナウイルス肺炎に関する、HIROちゃんの投稿です。クリックすれば記事につながります。

 

■新型コロナウイルス肺炎/PCR検査について(2/28投稿)

https://ameblo.jp/hirochan-amp/entry-12578356636.html

■新型コロナウイルス肺炎/危機管理/インフルエンザ予防と同じように(2/18投稿)

https://ameblo.jp/hirochan-amp/entry-12576070664.html

■感染症と微生物/新型コロナウイルスについて(2/15投稿)

https://ameblo.jp/hirochan-amp/entry-12575365142.html

 

では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。