気まぐれ日記/今週の家庭菜園
 
   このところ、朝夕が寒く12月の気温のようです。
   昨日と、一昨日は仕事も休み・・・畑仕事をしました。
 
イメージ 1
 
 一昨日の日曜日、ソラマメスナップエンドウの種
   を蒔きました。昨年は蒔いた後、カラスにほじくられ全滅・・
 今年は100円ショップで、こんなものを買ってきました。グッ
 
イメージ 16
 
 種を蒔いた後に、このネットをかぶせました。グッド!
 これでもカラスにやられたら・・・あきらめます。。。
 
 
イメージ 2
 
 
 これから後は、別つるありスナップエンドウと、
 つるなし赤花エンドウの種も蒔きます。音符音符
 
 先週、蒔いたアブラナの芽が出ました・・・爆  笑
 
イメージ 3
 
  春菊の芽も伸びてきました。グッ
  この種は、この畑で花を咲かせ採った種です。ちゃんと
  芽が出ましたよ。これから成長と共に間引いていきます。爆  笑
 
イメージ 4
 
 こちらは京菜です。今年も大株にします・・・!!
 もう少ししたら間引きます。音符音符
 
イメージ 5
 
 丸葉小松です。。。。伸びてきました。アセアセ
 
イメージ 6
 
 
  葉大根です。。。。爆  笑音符音符
 
イメージ 7
 
  こちらは、普通の大根・・・!!
  少し遅く種を蒔きましたが順調のようです。チョキ
  蒔く時期を3回位に分けて種まきをしました。爆  笑
 
イメージ 8
 
  ほうれん草です。一度は収穫が終わっています。!!
  これは2回目に蒔いたもの。もうすぐ食べられますね。爆  笑
 
イメージ 9
 
 
  こちらは3回目に蒔いたほうれん草・・・
  ま小さいですが、順調です。音符音符
 
イメージ 10
 
 先週もほうれん草を蒔きましたが、朝夕の寒さのせいか
 まだ、芽が出ません・・・・
 
 
 このサトイモ・・結局、種類がわかりません。セレベス
 とは違う品種のようです。ヤツガシラでもありません。
 親芋が美味しいです・・・
 このところの寒さで・・・葉が倒れてしまい元気がなくなり
 ました。
 
イメージ 11
 
 
 1/3位は収穫してしまいましたが、今年の夏に雨が少なく
 根元に乾燥防止の枯れ草を敷くのを忘れたためか、親芋が
 ちいさいです。全く太っていませんが、それでも結構大きい
 ので、1株採れば十分食べられます。ウインク
 
イメージ 12
 
 
 昨日の収穫・・・音符音符音符 
 サトイモ・・大きいのが、親芋。。。。爆  笑
 
イメージ 13
 
 
 間引き大根・・・・アセアセ
 
イメージ 14
 
  ネギ(やぐらネギ)・・・寒くなり葉が少し枯れて
  きました。それでもまだまだ収穫出来ます・・・音符音符
      写真は枯れた葉を取り除いたものです。。。爆  笑
 
イメージ 15
 
 今週末に正月用のほうれん草正月菜(小松菜の一種)
 の種も蒔きます。少し遅くても大丈夫です。。。グッ
 
 今は野菜の価格が高いので助かります・・・音符音符
 では、今日は、このへんで・・・HIROちゃんでした。