真空管アンプ試聴会 報告 その①
   ---- 常陸管球の会/研究会 ----
 
 11月5日(土)常陸管球の会では、来年4月?開催予定の
 「第17回 常陸管球の会試聴会」に向けて、会員のみによる
 試聴会を行いました。また、今年4月に開催した試聴会での
 技術的な反省も含め、測定器による周波数特性、歪率、入出
 力特性など諸特性の測定等に時間をかけるとともに試聴を行
 い意見交換や技術的な情報交換など、試聴会と言うより「研
 究会」「研修会」「勉強会」・・・といった意味合いの強い
 大変、有意義な1日となりました。
 なお、会場は茨城県那珂市の中央公民館視聴覚室で実施しま
 した。
 
 今回の報告は第1回目として、会場の様子、どんなアンプが
 参加したか・・・また、今回は会員自作のスピーカーの出品
 もありましたので、簡単にそれも紹介しましょう。
 
 只今、熱心に試聴中です。・・「う~ん・・この音は・・」
 
イメージ 1
 
 
 今回は、このアンプの特性測定が最も勉強になりましたね。
 只今、測定中・・・
 
イメージ 26
 
  みんなでオシロの波形を見ながら・・・
 「う~~~ん・・・なるほど~~~・・」
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
  今回のスピーカーは、いつものアルテックの604C
 その他、自作のJBLのLE8Tや、木彫り漆ぬりBOXの
 フォステクスや、木製のサラダボールを合わせて作ったユニ
 ークなボールスピーカーまで・・・
 
イメージ 4
 
イメージ 5
 
イメージ 6
 
 
イメージ 7
 
 
 会員が持ち寄った自作の真空管アンプ群・・・
 来年の試聴会本番で、これらのアンプが全て出品されると
 いうことではありません。  出品アンプもあるかもネ。
 今回以外のアンプも・・・・
 まあ、これは本番の試聴会までの、
 
 簡単に、集まったアンプ群の紹介・・・・写真を撮り忘れ
 たのもありますね~~~~ゴメンナサイ・・・
 
 6550ppアンプ
 
イメージ 8
 
 
 6C41C SEPPアンプ
 
イメージ 9
 
 
イメージ 25
 
 
 EL34ppアンプ
 
イメージ 10
 
 
 6F6-GT/三極管結合 ロフチン・ホワイト・アンプ
 
イメージ 11
 
 
 6BM8 シングル・アンプ(ドライブはFET)
 
イメージ 12
 
 
 HY65シンクル・アンプ(直熱ビーム管)
 
イメージ 13
 
 
 6DR7ロフチン・ホワイト・アンプ
 
イメージ 14
 
 
 71Aシングル・アンプ
 
イメージ 15
 
 
 
 12BH7A パラppアンプ
 
イメージ 16
 
 
 
 WE-205F ppアンプ
 
イメージ 17
 
 
 6080ppアンプ 3台
 
イメージ 24
 
  写真を撮るのを忘れたので2台目、3台目はKIYOさんの
  ブログからコピーしました。
 
イメージ 18
 
 
 
     6080 SEPPアンプ
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
 
   上記アンプのボンネット内です。
 
イメージ 21
 
 6080アンプ3台の聴き比べは・・・・
 私のアンプは、う~ん・・全くの駄目アンプでした。
 どうしてか・・・ この後の報告②でしましょ・・・
 
 この他、古典管の2A3シングル・アンプ
 46ppアンプがありましたが、写真を撮るのを
 忘れました。
 
 今回はコントロール・アンプの参加も・・・
 
イメージ 23
 
 
イメージ 22
 
 ブログ・・・書いていたら午前1時を過ぎちゃった・・・
 眠い~~~ 続きはまたね・・・
 
 HIROちゃんでした。