気まぐれ日記/今日の家庭菜園と・・・・
9がつ25にち にちようび てんき

きょうは、ひさしぶりに てんきがよかったので、ごごから
かていさいえんの はたけに いってきました。

あつさがもどると いっていますが すっかり あきのかんじ
です。はたけのまわりの たんぼでは イナゴが ピョンピョン
はねていました。
----------------------------------------------------------------
このところ雨の日が多かったのですが、今日は天気もまあまあでしたので、午後から家庭菜園の畑に行ってきました。
サトイモの仲間の「赤芽イモ?」がだいぶ大きくなりました。
近いうちに試し掘りをしてみたいと思っています。

ネギ(やぐらネギ)は、まだまだ食べきれないほどたくさん畑にあります。長ネギではありませんが、葉がやわらかく、美味しいネギです。食べるのに少し採ってきました・・・・



モロヘイヤもたくさん採ってきました・・・ 


この他にも秋ナスを少しと、もうすぐ終わりのオクラを
採ってきました・・・
------------------------------------------------------------
畑のまわりでは・・・・
畑の前にある水田では、もうすぐ稲刈りです・・・・
しかし、良く見ると、天気が悪かったためか、空のモミが
目立つように感じます。実が入っていないためか、穂の垂
れ方が少し足りません。
どこのお宅の水田かわかりませんが・・・残念ですね

田んぼに近づくと「イナゴ」がピョンピョンとたくさん
跳ねていました・・・
稲の葉と同じ色なので、少し見つけにくいですね・・・
昔、私が小学生のころ、亡くなった母が良く近所の奥さん
たちとイナゴ捕りに行っていました。袋に入れたままま糞
を出してから茹でて羽を取り、佃煮などにしていました。
昭和30年代の話です・・・
昔は良く食べましたが今は、食べません。

畑の耕していないところにヒガンバナがたくさん
咲いていました。



私はこの花が好きなんですよ・・・・
でもこの花には毒があるんです。
(アルカロイドと言います)
あっ!・・・書くのを忘れていました・・・・
今日は、畑に「ホウレン草」の種を蒔いてきました。
では、またね・・・夜にオーディオ記事を投稿します。
HIROちゃんでした。。。。