ミニワッター用のトランス類について
先日、ミニワッターを作る・・・と宣言したのですが、考えてみたら適当な小型の電源トランスの予備やジャンク品がありません。
あれこれ探している中で100V:100V(0.1A)のトランス(メーカー不明)を発見、このトランスは30年位前?に秋葉原のジャンク店で見つけたトランスで1個150円(価格シールが貼ってあった)、3個購入した中の残り1個です。2次側が100Vなので、このまま整流してもせいぜい130V位?しか取り出せません。
2次側はACで0.1Aありますので、倍電圧整流とすれば、ミニワッターのB電源としては十分です。これを使用することにします。
また、ヒーター・ヒータートランスは、0-6.3V-8V-10V-12V/0.3Aの物があったので、これを使います。 これならば6.3V管でも12.6V管でも使用出来るので、採用する真空管の選択の幅が広がります。

出力トランスですが、これはラジオ用の小型トランスなど結構、持っています。ノグチの小型トランスや、東栄変成器のT-850、T-1200など6組位は家にありますが、今回はT-850を使用します。このトランスは2W用で、トランスの周波数特性からみると、T-1200が一番良いのですが、このトランスでも十分な音質が得られますので、今回はT-850を使用することにします。ミニワッター用の出力トランスとしては、個人的には安価で音もいい東栄のトランスが比較的種類も多く、お薦めです。

あとの小物パーツや、抵抗・コンデンサーなどは何も購入しなくても大丈夫でしょう・・・・家にあるもので、間に合うようです。使用する真空管は、ヒーター・トランスの2次側に電圧切り替え用のスイッチを1個取り付ければ、何種類かの真空管が、そのまま挿し替え出来る。「コンパチブル・ミニワッター」が出来るので、これで作りたいと思います・・・・
マニアの方からみたら「オモチャのアンプ」かもしれませんが、こんなアンプ作りも楽しいものです。・・・・
今週からケースの加工を開始することにします。
では、今日は、このへんで・・・・HIROちゃんでした。