チャイコフスキー/ピアノ協奏曲第1番
  (名盤・名演奏)
 
今回は久々に協奏曲・・・しかも超有名なチャイコフスキーの「ピアノ協奏曲第1番」です。数あるピアノ協奏曲の中では人気ナンバー・ワンの曲・・・といっても良いかもしれません。第1楽章の冒頭部分が大好きと仰る方が多いですね~~。
何故かこの曲、嫌いではないのですが、何度も取り出して聴くほどの曲ではありません。ピアノ協奏曲と言えば、どうしてもベートーヴェン、ブラームス、そしてモーツアルトのピアノ協奏曲を聴いてしまいます。
有名な曲なので、少しずつ購入していたら、なんとなく20枚近くの音源が集まってしまいましたが、LPまで探して加えれば、それ以上の枚数になるかも知れません。何せLP、CDの枚数も1万枚を超えてしまうと整理が悪く、どこに何があるのかわからなくなってしまうことが多く、時間をかけて整理しないといけません。
 
さて、この協奏曲ですが、名盤が多いのですが、個人的には、アルゲリッチ、リヒテル、ルービンシュタイン、ギレリスあたりがオススメでしょうか・・・
 
イメージ 1マルタ・アルゲリッチですが、彼女の18番の曲なのでしょう・・・録音も多いですね。
私の手許にあるのは2種類ですが、その他にDGに録音したアバドやデュトワとの演奏、2001年の「別府アルゲリッチ音楽祭」でのライブ録音などもありますが、これらは持っていないので聴いていません。
 聴く方によっては70年録音のデュトワとの演奏、94年のアバド/BPOとのライブ盤の評価が高いのですが、残念ながら聴いていないので、私としては80年のコンドラシン/BRSOとのライブ盤がお薦め・・・CD化に当たっては多少の修正はあるかも知れませんが、ピアノもオーケストラも、かなりスリリングな演奏で、テンションの高い熱気あふれる、突っ走るような超凄演です。・・・これは聴いていて興奮します。
73年のデュトワ/スイス・ロマンドとのライブ録音も熱気に満ちた演奏ですが、オーケストラが少しヘタ。この録音はステレオですが海賊盤的なCDです。 
 
イメージ 2もう1人あげるとすれば、リヒテルでしょう。私のリヒテルの音源は2枚、カラヤン/ウィーン交響楽団との62年盤が最高。カラヤンは指揮者として、この曲を多く録音していますが、キーシンやワイセンベルク、ベルマンとの共演では、「カラヤンのチャイコフスキー」「カラヤンのコンチェルト」という感じが強く、全く聴いていて面白くありません。
 
 しかし62年盤のこのリヒテルとの録音では「カラヤンのチャイコフスキー」ではなく、ピアノの巨匠とカラヤンの巨匠同士のぶつかり合い・・・といった感じで、この演奏はスリリングなところもあったり、デリケートな美しいハーモニーを聴かせたり・・・アンチ・カラヤンの私ですが、この1枚は最高の1枚です。この曲のベストかもしれません。
 
この2枚の他では、ラインスドルフ/BSOとのパワフルなルービンシュタインや、ギレリスのメータ/NYPとのライブ(79年)が私としてはお薦めですね。 
 
私のこの曲のライブラリーは前述の音源も含め、下記のとおりです。 
 
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
   指揮:キリル・コンドラシン/バイエルン放送交響楽団
   (1980年ライブ:ミュンヘン) 
 
マルタ・アルゲリッチ(ピアノ)
   指揮:シャルル・デュトワ/スイス・ロマンド管弦楽団
   (1973年ライブ:ジュネーブ) 
 
エフゲニー・キーシン(ピアノ)
   指揮:ヘルベルト・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニーO
   (DVD) 
 
アレクシス・ワイセンベルク(ピアノ)
   指揮:ヘルベルト・カラヤン/パリ管弦楽団 
 
ラザール・ベルマン(ピアノ)
   指揮:ヘルベルト・カラヤン/ベルリン・フィルハーモニーO 
 
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
   指揮:ヘルベルト・カラヤン/ウィーン交響楽団 
 
スヴャトスラフ・リヒテル(ピアノ)
   指揮:カレル・アンチェル/チェコ・フィルハーモニーO 
 
アルトゥール・ルービンシュタイン(ピアノ)
   指揮:エーリッヒ・ラインスドルフ/ボストン交響楽団 
 
エミール・ギレリス(ピアノ)
   指揮:ズビン・メータ/ニューヨーク・フィルハーモニック 
 
ヴァン・クライバーン(ピアノ)
   指揮:キリル・コンドラシン/RCA交響楽団 
 
ヴァン・クライバーン(ピアノ)
   指揮:ピエトロ・アージェント/ルガノ放送交響楽団 
 
ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)
   指揮:ドミトリ・キタエンコ/モスクワ・フィルハーモニーO 
 
オラシオ・グディエレト(ピアノ)
   指揮:アンドレ・プレヴィン/ロンドン交響楽団 
 
ジョン・ブラウニング(ピアノ)
   指揮:小澤征爾/ロンドン交響楽団 
 
辻井伸行(ピアノ)
   指揮:佐渡裕/BBCフィルハーモニック 
 
クラウディオ・アラウ(ピアノ)
   指揮:コリン・デイヴィス/ボストン交響楽団 
 
ヴァレンティーナ・カメニーコヴァ(ピアノ)
   指揮:イルジー・ピンカス/ブルノ国立フィルハーモニーO 
 
ピーター・レーゼル(ピアノ)
   指揮:クルト・マズア/ライプツィッヒ・ゲヴァントハウスO
 
 
 
【関連記事】
この協奏曲の書庫には、下記の投稿があります。
ぜひ、見てください。下のアドレスをクリックすれば記事につながります。
 
■ブラームス/ヴァイオリン協奏曲の名盤
■ヴィヴァルディ/ヴァイオリン協奏曲集 「四季」
■ケンプのベートーヴェン/ピアノ協奏曲全曲
■ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲の名盤
■ヴィオッティのヴァイオリン協奏曲第22番イ短調
 その他、全29曲 と、ピアノとヴァイオリンのための
   二重協奏曲 イ長調
■ベートーヴェンのピアノ協奏曲の名盤
 
では、今日はこのへんで・・・・HIROちゃんでした。