気まぐれ日記/今日の家庭菜園
4がつ12にち かようび はれ 

きょうは、しごとは、おやすみです。
・・・


ごぜんは、がんかいいんに いって おめめの けんさ
・・

ゆうがた かていさいえんの はたけで、 すこし たがやして、
たねまきの じゅんびをしました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、仕事は休み。。。。眼科医院で眼底検査をしました。
薬で瞳孔を開いてネコ目にして検査をするので、夕方近くまで、眩しくて何もしませんでしたが、夕方に家庭菜園の畑に行って、様子を見てきました。

「アブラナ」「京菜(ミズナ)」は、すっかり「菜の花」
ですが、まだ「アブラナ」の蕾はたくさん収穫出来ます。
もう飽きてしまうほど、たくさん採っています。今日も
たくさん採ってきました。


「ジャガイモ」の芽が出ていました。今年は「メークイン」
「キタアカリ」「男爵」の3種類を植えました。

今年は、どのくらいの量が収穫できるか、・・・・
今から楽しみです。


苗を採るために残した親子ネギ(二段ネギ)は、もう固く
なって食べられません。「ネギボウズ」が少し伸びてきま
した。これから面白い花が咲き、そこに小ネギが付きます。
花が咲いたら、また写真を撮りましょう。普通のネギの花
とは全く違います。




種蒔きのために少し、畑を耕しました。苦土石灰を前に
すきこんでいます。種を蒔く前に、今度は鶏糞などの有機
肥料をすきこみます。


こちらにも元肥料を入れて、ウネを作ってから種を蒔
きます。


今年は「インゲン」「大根」「コマツナ」「ほうれん草」
「人参」などを蒔く他、昨年作った「オクラ」から採って
残してある種なども蒔く予定です。





その他、「ナスの苗」なども植える予定です。
上の写真のほかにも、耕したところがあるのですが、写真
を撮影しようとしたら、デジカメの充電が無くなり写せま
せんでした。
その他、写真は撮れませんでしたが、秋にカラスに食べら
れてしまった「エンドウ」の代わりに蒔いた、「春蒔きエ
ンドウ」の芽が出ました。もうカラスには食べられないと
思うのですが・・・??

でも、秋蒔きに比べると、春蒔きのエンドウは収穫量が少
ないので少し残念です。まあ少しでも収穫出来れば良しと
します。





では、今日は、このへんで・・HIROちゃんでした。