WE101L プッシュプル・アンプ
(コントロール・アンプ兼用) 一応完成です!
※2016/03/24 19:00 追加投稿
回路の定数を変更し、最終的に調整が終わり、完成しま
した。現在、回路図を作成中です。
アンプが一応、完成しました。配線の状態ですが、これから
電圧の調整と、コンデンサーの追加をしますので、最終の配線
の写真は完成報告の中で詳しく投稿します。
※下記の2枚の写真は、前回投稿の「 WE-101L プッシュ
プル・アンプ (コントロール・アンプ兼用) の製作 その6 」
の末尾に今朝、追加投稿したものと同じ写真です。

ここまでのところで、試聴してみました。
メイン・アンプとしては問題なし・・・
素晴らしい!(自己満足です)
今のところ文句なしです。
ライン・アンプとして71Aアンプにつないで試聴しました。
真空管を軽くたたくと、マイクロフォニック・ノイズがあり
ますね~・・・これは難しいですが、・・・
ハムはほとんど聴こえません。
パワー・アンプとしては全くのノーハムです。
しかし、ライン・アンプとして使用した場合、600Ω出しで
多少、ハムが極わずかに聴こえますがスピーカーに耳を近付け
ないと聴こえないレベルですので大きな問題はなさそうです)
最終的に完成後に詳しく報告します。
ライン・アンプとして、71Aアンプにつないで、少し試聴し
てみました・・・・・

詳しくは次回の投稿で最終回路等も含め報告しますので、
今回はコメント無しとさせていただきます。
【ご参考】
下のアドレスをクリックすれば記事につながります。
■WE101L ppアンプの製作 その6(配線作業)
■WE101L ppアンプの製作 その5(部品の取付け)
■WE101L ppアンプの製作 その4
(回路の原案とタムラのトランス)
■WE101L ppアンプの製作 その3
(ヒーター・トランス、及びチョークの簡易磁気シールド製作
■WE101L ppアンプの製作 その2(シャーシ加工②)
■WE101L ppアンプの製作 その1(シャーシ加工①)